
休職中の精神疾患について、職場の人はどう思うでしょうか。
適応障害、鬱病などの精神疾患で休職しています。
職場の方からすると休めて良いなと思われていそうだなと考えてしまいます。
正直職場に休職中の方がいたらどのように思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
大変そうだな、、大丈夫かな、、と思います!元気で休んでいるわけではないので、休めて良いなとは全く思わないです🤔
休めて良いなと思う人がいるとするならば、激務などで相当まいってる人かなと思います😓

ママリ🔰
辛かったのかな、大丈夫かな、としか思ったことありません💦休めて良いなとか全く思わないですよー!
-
はじめてのママリ🔰
この考え方も良くないですね。
ありがとうございます。🙇🏻♀️- 5月6日

はじめてのママリ🔰
休めて良いなとか思わないですよー🥲
同じ職場にもいましたが、責任感が強い方だからこその病気だと思うので、休んでしまってることに責任感じずにゆっくりしてほしいなとおもいます😭
-
はじめてのママリ🔰
被害妄想が止まらないのも良くないですね。
ありがとうございます。💦- 5月6日

はじめてのママリ🔰
私も適応障害の経験があります。
心が弱っていると頭で色々考えちゃいますよね💦
迷惑かけてないかなと思ったり、自分を責めたりしてました😭
ママリさんのような考えをもつこともありました。
とても苦しかったのですが、
ふと「自分の同僚が自分と同じ立場になったら、休めて良いなと思うか❓」などと考えた時に、
「そんなこと思いもしない!」気付くことが出来ました。
考えすぎて苦しい時は大体気のせいが多く、
このように立場を変えて考えてみるのも冷静になれて良いなと思いました!
お大事にされてください🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
色々考えます。
私性格悪くて以前お仕事あまりしない男性が休職した時に、甘えのように感じたことがあったんです。
そしたら今度は自分がその立場になりました。
とりあえず休みたいと思います。- 5月7日

初めてのママリ🔰
何かあって休職されてるんですから
休めていいななんて思いませんよ。
職場にそういう方がいたら
復職されたらまた一緒にお話したいなーとか考えますかね🧐
でもわたしの職場もそうなんですが
年齢が上の人程理解を得ずらいように感じます。
難しいですね…
でもだいたいの人はそんな事思ってないと思いますよ!
ゆっくりお休みしてくださいね!
美味しい物食べて!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
特に年齢が上の人、そうですよね。わかります。
専門職なのですが、仕事で関わる方が精神疾患があると聞くと「あの方はお心病んでいるから〜(笑)」とネタにするのをよく聞いていたので、怖くなってしまいました。
ありがとうございます。- 5月7日

みこ
お気持ちすごくわかります😭
私も同じ理由で休職をしましたが、休職できてホッとする反面、職場の人にどう思われてるだろうか、もう行ける雰囲気じゃないよな、とか、電話きたりしたるどうだろう、とか仕事のことばかり考えていました。親からは被害妄想すぎ!とか言われましたが、休んだ本人は罪悪感とかで全然気が休まることがなく、休職について同じような方の体験談とか読み漁る毎日でした😭!!
実際私が働いていた時(自分が休職する前)は、同じような方がいて大丈夫なのかなー?💦とか最初は心配する気持ちが勝ちましたね!でも、その後は正直なところ激務すぎて休んでいる方のことを思い出すこともなかったです😅
休んでいても気持ちは休まらないし、時間があるからこそマイナスに考えてしまうことが多いかもしれませんが、、、。生きているだけで偉いのですから、今ここに書き込みして、誰かと話そうとされているだけで偉いですよー☺️どうか、美味しいものを食べて少しでも気が休まる時間ができますように。
-
はじめてのママリ🔰
まさにその状態です。
同じような方の体験談を漁る毎日です。
本当にありがとうございます。
コメントくださった皆さまが私の職場の方だったら良いなと思ってしまいます。
ありがとうございます。- 5月7日
はじめてのママリ🔰
職場に強い方が多いからか被害妄想が止まらないです。
ありがとうございます。
ママリ
自分のことだと周りにどう思われてるか気になりますよね🥺以前の職場に鬱病で休職してた方がいらっしゃいましたが、真面目でお優しい方だったこともあり、みんなただ心配していましたよ!
もしまた勤務できるようになったら、挨拶をちゃんとして真面目にお仕事すれば大丈夫だと思います☺️✨