
コメント

御園彰子
お住まいの地域が自由学区なら可能だったり、学区内の小学校や希望する小学校との相談次第かなと。
送迎しやすいとのことですが、6年生まで送り迎えする予定だったり、下のお子さん達も全員同じ小学校に行かせる予定ですか?
その場合、中学年から6校時授業になったり、クラブ活動や児童会活動があると、下のお子さん達とは下校時間がズレることになりますが、そのへんも仕事の調整して送迎するのは可能そうでしょうか?

はじめてのママリ🔰
可能なことは可能ですが本人が行きたいからという理由では申請が通らないかと思います( ; ; )
-
はじめてのママリ🔰+
そうなんですね😢😢- 5時間前

はじめてのママリ
校区を選べる地域なら可能ですが、そうじゃないなら個人的な理由での変更は出来ませんね😅💦
身体的な理由(身体が不自由)などがないと変更は出来ないと言われました。
うちも近い小学校は徒歩6分ですが、校区が違うので12分の所に通ってます。
-
はじめてのママリ🔰+
選べる。って聞いた事は前に
子育て支援課の方から
聞いた覚えがあるんですが…
うる覚えなので😢😢- 5時間前

はじめてのママリ🔰+
これは当てはまりますか?

はじめてのママリ🔰
地域によりますね…
他の方も仰ってるように、学校選択制(自由学区や隣接区域選択制など)ならできると思いますが、そうじゃないなら難しいと思います💦
ネットで検索するとお住まいの地域が選べる地域かどうか出てきますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
調べたところ…
安芸高田市は、新5年生になる時(転校)、中学入学時に学校が選べるそうですね。なので、小学校入学時には特別な理由がない限りは選べないようです💡- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰+
ありゃ、、そうなんですね💦
残念です😓- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
「4.留守家庭の場合」は、保護者や勤め先がある場所の学校(学区)なら申立が可能だと思います。
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰+
職場から小学校が車で
6分です!- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
車で6分だと、その小学校の学区かわからないですね😅
職場の住所が、どこの小学校の学区なのかを市のホームページなどで調べてみるのが良いと思います😊- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰+
職場の住所の小学校は
一校しかないです🙇♀️🙇♀️- 4時間前
はじめてのママリ🔰+
下の子達も同じ小学校に
通わせる予定ではあります!
中学校は家の裏にあるので
徒歩で帰宅出来るので
小学校だけの送迎で済みます😊
御園彰子
あ、中学校ではなく、中学年です。
3〜4年生をまとめて中学年といいます。
うちの子の学校だと、2年生と3年生で1時間ぐらい下校時刻がズレる日が月に何回かあります。
2年生が早くて3年生が遅いんです。
更に、4年生からクラブ活動が始まると、もっと遅くなります。
学校によっていろいろですが、下校時刻後に校庭や教室で保護者のお迎えが来るまで遊んで待ってたりが出来る学校と、出来ない学校があります。
うちの子の学校は出来ないので、自分で徒歩で帰宅せず兄弟で保護者のお迎えが必要な場合は、下の子を先にお迎えに来て家に送ってから上の子を迎えに行くか、駐車場で待機していないといけないです。
仕事がお昼頃で終われて時間作れるなら毎日お迎えでもいいのかなと思いますが、そうでないとちょっと大変かなと思います。