※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな母
ココロ・悩み

1年前に投稿して以降、ずっとママリから遠ざかっていました。毎日、悩…

1年前に投稿して以降、ずっとママリから遠ざかっていました。
毎日、悩んでいます。
これでいいのか分からなくて、いつも自分が間違っている気がしてきてしまいます。
辞めるのは簡単です。
その後が何も無いと、やっぱり不安です。
でも、今の仕事が忙しすぎて、自分や子どもとの時間が無さすぎる。
そして、自分には続けるだけの資質がないと思う。
だから、辞めた方がいいと、思ってしまう。
去年はパワハラ受けてたからだけど、今は?
人手が足りずに仕事が忙しすぎて、そのドサクサに紛れて辞める?
情けない。
でも、子どもとの時間を大事にしたいのも事実。
来年、下の子が小学校に上がる大事な時期。
発達のスピードは緩やかでも、しっかり上向きに上げてやりたい。
上の子にも、サポートを十分にしてやりたい。
両親に迷惑かけたくない。
10年以上続けられた仕事。
大切なものだよね。
私はどうしたらいいんだろう。
下がどんどん入ってくるし、自分が教えてあげる立場になってくる。
先生になる夢は怖くて、辞めてしまった。
私って本当にやる気がない人だな。
こんなんじゃダメだ。
何か変えたい。
もっと自分が自分でいられる、納得できる仕事がしたい。
どうしたらいいんだろう。

コメント

あくよう

全然回答にならないかもなんですが、、、

もし働かないと食べていけないって環境でないのなら『明日病気の診断を受けて来月死ぬとして、その時に何が1番後悔するかな?』と考えると結構すんなり優先順位決められるかな?と思いますよ^ ^

私は今35歳なんですが、40代のママ友が2人乳癌で亡くなってしまいました。どちらも元気だったのに半年もたたず、、、
私自身は子供の頃から持病があり、20歳の時に一度死にかけてから↑のように『いつ死ぬかわからないから好きに生きよう!』とできて余り悩むことがない性格になっているのですが、私のような経験がなくても30歳過ぎなら【無くはない】現実なので、それを想像してみると自分が1番に守りたい生き方は見えてくるかな?と!

ご参考までに!