
みなさん出産前に遺書とか書きましたか?最近マタニティアカウントのツイ…
みなさん出産前に遺書とか書きましたか?
最近マタニティアカウントのツイートとか見てたら遺書
書いた人がいたり、遺書書こうかなと思ってますって書いてる人がいて...
でも書いてしまったら自分がそうなりそうで怖くて。
出産で遺書書いたって人よく見てしまって
出産=死
になってしまって怖い😭
でも外に出て交通事故に遭う確率が高いなら出産するからじゃなくて普段から暗証番号とか教えとくべきでは?と変なポジティブな考えもある。あと現代の日本では癌で亡くなる確率の方が断然高いというデータも見たしな(T . T)
- はじめてのママリ🔰

ゆずなつ
2人出産してますが書きませんでした!

はじめてのママリ🔰
書いては無いですが、延命治療は絶対してほしくないのと葬式は本当の身内だけ、なんなら旦那と子供だけでやってくれて良いと言ってはあります。
-
はじめてのママリ🔰
それは出産するからとかじゃなくて普段からですか??
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうです!人間いつ死ぬか分からない体験を身の回りでよくするので。
- 3時間前

🎀
書いてないですがもしもの事があれば娘の命を優先してと産まれる前から産んだ後の今も伝えてます笑

はじめてのママリ🔰
書きませんでした!
逆子で帝王切開だったので、余計に何かあったらどうしよう?!と、不安感いっぱいだったのですが、今の医療を信じて絶対に生きて帰るぞと強い意志で挑みました!

はじめてのママリ🔰
産まれる前から娘さんの命を優先してって本当にかっこいいです。
恥ずかしながら旦那と話し合ってはいてその選択はできてないです。😭

はじめてのママリ🔰
娘の時、名前の由来と漢字一文字ずつの意味を書いて
これ私に万が一のことがあったら娘に渡して!と頼みました😂

さちこん
一人目のとき考えなかったけど二人目のときに遺書とまではいきませんが、エンディングノートに必要なことだけ書きました。何かあったら連絡してほしい人(親や会社関係)と保険とか銀行とか。

phoenix 🔰
遺書は思い浮かびませんでした 。 でも何かあった時の為に 大事なこあとは書き留めて 普段から用意しておくもの理解できなくはないですね..
遺書というと重いかんじがしますよね。そもそも事故で亡くなった人もほとんどが遺書など残していないでしょうし、自分が病気などで死ぬと分かったときに遺書を用意する感じでいのではとも思うのですが、最近読んだ塩刈峠という本の主人公は、常にポケットに遺書を用意していたそうです。最終的にその遺書は若くして読まれる事になるのですが
コメント