
2人目の妊娠中に乳汁分泌が少ないと、産後も母乳が出にくいのでしょうか。経産婦は妊娠中から分泌が多いと聞きますが、私は1人目と同様に出が悪いです。完母を希望していますが、今から不安です。妊娠中から分泌が良い人は多いのでしょうか。
2人目妊娠中、乳汁の分泌が少ないと産後も出が悪いのでしょうか。
経産婦は妊娠中から乳汁分泌が多めだと見ますが、1人目の妊娠中と同様、やっとじんわり滲んでくる位でほとんど出ない状態です。
1人目出産時に完母希望だったものの、自分自身が体調を崩しほとんど授乳が出来なかったせいか、搾乳しても両側合わせて10ccとかそんなものでとにかく出が悪かったです。
お水も意識して沢山飲んだり、母乳の出を良くするハーブティーを飲んでも全くでした。
2人目こそは完母で育てられたらなぁと思っているのですが、今から出が悪い気がしてなりません。
母乳の出が良い人って、妊娠中からもしっかり分泌されているのでしょうか?
ほとんど分泌されない私は、既に完母厳しいですか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠42週目, 2歳3ヶ月)
コメント

ゆき
一人目完母で、二人目も今のところ完母ですが、妊娠中には全く出てなかったですよ!
私もママリさんのやっていた通り、水分をたくさんとったりハーブティーをのんだりを継続してます。
結局はこちらの努力もですが、赤ちゃんの吸う力次第なところもあると思います🥹
一般的には女の子より男の子、出生体重が重い子のほうが吸う力は強いって言われてますね🤔
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます☺️
吸う力も関係あるのですね!
1人目が男の子で、吸うのも上手だし大丈夫そう。と助産師さんに言われていたのですが、頻回授乳が出来なかったせいなのか全くでした😥
妊娠中や産後すぐから完母の為に始めたこと、気をつけていたこと等はありますか?🤔
ゆき
私は2人目を産んだ産院が母乳育児に積極的ではなく、必ずミルクを与える感じだったので、退院後きっぱりミルクをやめ、とにかく何度もおっぱいを吸わせました!
一人目はなかなか母乳を与えるときのポジションがうまくとれないこともありましたが、2人目は赤ちゃんを抱っこするのに慣れてたので、とにかく自分のおっぱいに対してまっすぐくわえられる位置に赤ちゃんを固定して深く吸わせるということを意識して授乳をしてました!
食べ物飲み物は上に書いた通りで、あとは正しい姿勢を意識した、という感じです!
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません。
体調が悪くほとんどスマホ放置してしまっていました😢🙏
私も1人目は授乳が難しかった記憶があります。
産後は、ゆきさんが教えて下さったことを実践してみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました😌🍀