※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

「◯◯する?」に対しての返事が毎回「どっちでもいいよ」って言う人って、…

「◯◯する?」に対しての返事が毎回「どっちでもいいよ」って言う人って、いやじゃないですか?💦

義兄がそうで、旦那が何か聞くたび、いつも返事が「どっちでもいいよ」です。

「キャンプ今年も一緒に行く?」とか、午前中に物を渡す予定があって会った時に「お昼一緒に食べる?」とか、「義母をどっちの車で送る?」とか、、

旦那もはっきりと意思表示しないので「どうしようかね〜」で、ひたすらグダグダするので見ててイライラしちゃいます😇

旦那の誘い方も悪いんですかね?
一緒にごはん食べたい・キャンプ行きたいなら「〜しよう」って言えば良いのにーと思っちゃいます

コメント

✨✨

もう毎回返事が一緒なら旦那さんの方がきっぱりと、
キャンプ行こう!食べよう!俺の車で送る!と言ったらイライラしなくて済みますよね😊

  • ママリ

    ママリ

    そうやって言えば良いのに、って旦那に伝えてもハッキリ言いません😅笑

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ嫌いです😅
何でも責任逃れで人に決めさせようとする感じですよね。
うちの旦那がそうだったので指摘したし、最近はこっちが先に「どっちでもいいよ、どっちがいい?」とか答えざるをえない聞き方して決めさせます笑。

兄弟でそれやってるなら私も苛つくと思います💧どうしようかね〜でグダグダしてる時間勿体無いですね…。
でも自分がその会話に関わってないならあまり気にしないでほっときます!

  • ママリ

    ママリ

    逆に、どっちがいい?って決めさせるのいいですね😂
    気持ちわかってもらえて嬉しいです✨

    ごはんにしても、そもそもその話をするのがお昼ごはんどきなので、どうする?→グダグダ→混む時間なのでごはんにたどり着くまで時間かかる→子供たちお腹空いて機嫌悪くなってくる
    なので、私が旦那に「結局どうするの?」ってめっちゃ急かしちゃいます(笑)

    • 3時間前