※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶどう
家族・旦那

嫁いだ先の夫の兄弟間で格差を感じる事ってありますか。夫には兄弟が二…

嫁いだ先の夫の兄弟間で格差を感じる事ってありますか。

夫には兄弟が二人以上います。
皆さん結婚されていますが、奥さん側が不動産持ちだったり、社長の娘さんだったり、しっかりした家系のようで、経済的に余裕があるんだな、話が合わないかもという場面が垣間見えます。(手土産で持ってくるもの、ブランド品、子どもの習い事、マイホーム、旅行等話題の中で)

私の実家は普通、と言っても普通がどの程度なのかも分かりませんが。普段会わなければ気にする事もないし、経済的な物が全てではないし、我が家は我が家と割り切っていますが、会うと生活が見えて何とも言えない行場のない気持ちになります。

コメント

み

親の援助をうけてるって事ですね!
羨ましい…笑
がっ!
自立できてないのね〜っと笑ってやりましょう^ ^

  • ぶどう

    ぶどう

    コメント、ありがとうございます。確かに、です!

    • 3時間前
  • み

    他の方の回答とそのお返事も読みました!
    下の方の話と、今回ぶどうさんが話されてる事は論点ずれていませんか?
    要は、誰が頑張っているかです。
    義姉妹・義兄弟本人が頑張っていれば、そりゃ逆に感情は尊敬となります。頑張った成果であり素晴らしいですよね。
    でも、ぶどうさんが話された内容は、義兄弟の奥さん本人よりも、その親が頑張った結果なのかと?
    社長の娘さんの方は、完璧に親に甘えているのかなと思いますし…不動産持ちの方の方は、誰が所有しているのか?奥さん本人が所有していたとしても、それは親の相続なのか、自分で頑張った成果なのか。
    それによって全く相手に感じる感情は変わりますよね!

    • 1時間前
ままり

今のように人と比べないこと、割り切るのが一番です。

その人にとって、それが当たり前なので、逆に親戚面では自分が羨ましがられる立場になるかもしれませんが、人は人ともっともっと割り切っていくと羨ましいという気持ちよりも感心にかわるかと思います。

  • ぶどう

    ぶどう

    コメントありがとうございます。

    そうですね。割り切りがまだ足りないのかもです💦

    • 3時間前
  • ままり

    ままり


    質問の回答での格差のところですが。

    義妹のところは旦那が取締役で経済誌に載っているような人。
    義妹自身ある業界では有名でやはりテレビ等でたまに特集されるような人です。
    華やかですが、もはや、へぇーって感じです。

    • 3時間前
  • ぶどう

    ぶどう

    それは!次元が違い過ぎますね!

    もっともっと割り切って、感心に変わる、が分かる気がします(笑)

    • 2時間前
  • ままり

    ままり

    でも、義妹は妊娠出産したら仕事なかなか続けづらく、引退のような形になってます。

    2人とも個人事業主なので、住宅ローンもかなり頭金を入れないといけなくて、平凡会社員の私たちのことも「良いなぁ〜。」と言ってます。
    ママともでやはり富豪層がいますがふるさと納税額400万(年収かよ!と突っ込みたい。私が結構そういう話平気なのでペロッと話してくれた(笑))ですが、それはそれで、家族関係で苦しさ感じてたり。
    きっとみんなないものねだりなんだなーっと思います。
    長々失礼しました。

    • 2時間前
  • ぶどう

    ぶどう

    いえいえ。GWに帰省したら何とも言えない気持ちになってしまって。
    ママリでちょっと投稿してしまいました。

    なるほど〜と、色々ですね😮

    ありがとうございます!

    • 2時間前
ママリ

旦那の両親が公務員で
旦那のお姉さんは看護師で旦那さんは医者です!

旦那と私は給料安いのに
義両親が過保護なのと旦那が給料に合った生活をするとすぐに鬱になりそう🤣と義両親に言うので援助が入り
自由な生活をしています💦

義両親に良いマンションに住ませてもらっているので他に望む物もないので羨ましいとかはないです。

格差が凄くあるので
義両親の援助がほぼ旦那に回っているので義姉がそれでいいのか?と思ったりします。

  • ぶどう

    ぶどう

    コメントありがとうございます。

    逆パターンですね。確かにです🤔

    • 3時間前