
自閉症のお子さんおられる方で支援級または支援学校に行ってる方。仕事何時から何時まで働いていますか??
自閉症のお子さんおられる方で支援級または支援学校に行ってる方。仕事何時から何時まで働いていますか??
- はじめてのママり(4歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
特別支援学級に通っています!
週4日9-17時です!

はじめてのママリ🔰
ADHD.ASD支援級で
週5 9時18時で働いてます。

mihana
支援級
9:00〜14:00(13:00)です!!
あと、下の子が幼稚園です。
-
mihana
あ、週3〜4です🙌
- 5月6日

はる
長男が支援級で9時~15時で働いています。

もこもこにゃんこ
去年まで支援級でした。
日によって違いますが、早くて9時から、
遅くて15時頃まで。(行けそうならもう少し)
子どもに合わせて早く帰ったりします。
-
はじめてのママリ
ASDですか?
いつから、いつまで支援級、だったんですか?
支援級考えてます。- 5月9日
-
もこもこにゃんこ
ASDです。
入学から小3まで支援級で、小3は準備期間として徐々に交流クラスでの時間を増やし、最後は全て交流クラスで過ごすような感じでした。- 5月9日
-
はじめてのママリ
うちは二年生で通級利用して、一年で卒業したのですが、四年生になり内容が、複雑になり学習面での不安があると担任に言われ支援級を視野に考えています。
集団指示が通りにくいからです。
テスト勉強も家出しているからまぁまぁ点がとれますが、してないと欠点だと思います。- 5月9日
-
もこもこにゃんこ
集団指示は多分聞けてると思います。
参観では聞いてなさそうで意外と聞いてる、って感じに見えました💦
勉強は転級するのに心配だったので家庭教師始めました。
今のところ問題なくついていけてます。
転級の時に支援級の先生に、
勉強しっかりやりたいなら支援級の方がしっかりできるけど、コミュニケーションとかは通常級の方が経験が積めるからどちらを取るか、通常級の子(定型でも)にも勉強苦手な子はもちろんいるし、将来的にどうしたいのかも考えて転級するのか決めたら良い。
みたいな事を言われました。- 5月9日
-
はじめてのママリ
家庭教師すごいですね。国語算数ですか?うちはチャレンジタッチやってますが成績落ち出したら家庭教師か個別塾かなーと思っています。
内服治療してますか?- 5月9日
-
もこもこにゃんこ
家庭教師は発達障害コースで、科目は決めず色々やってもらってます。メインは国語算数です。
内服はしてないです。- 5月9日
-
はじめてのママリ
そんなコースがあるんですね!!内服してないくらいの発達障害なんですね。
私も家庭教師探してみます。
メンタルやられるけど仕事で考える暇もなく、休みの日や寝る時に頭空回りしてる感じです。- 5月9日

ゆかちゃん
息子が支援級です!
週3日
9時~14時30分or15時です!
コメント