
スポ少でバスケをしています。コーチが怒鳴ってばっかでほんとにむかつ…
スポ少でバスケをしています。
イライラがおさまらないのでつぶやきです。
コーチが怒鳴ってばっかでほんとにむかつきすぎます。
どの子にもです。コーチ自身の子にはもっと厳しく、ペットボトルで頭たたいたり、タオルを顔面に投げたりしてました😅
ろくに教えてもないことを練習試合でできなかったからと試合中ずっと息子の名前を怒鳴って、そこにいたら邪魔だろうが!と怒鳴っていました。
息子もどう動いていいのかわからないのと、そんなコーチの声に萎縮してうまく動けず、タイムアウトで泣いていたら他のコーチに泣くな!と言われてました。
親としては、萎縮して動けなくなるような指導の仕方ってどうなんだろうと不思議に思います。
正直なんでも怒鳴れば良いみたいな感じで教え方が一昔前のようです。集合時も悪いことしか言いません。
期待してるから厳しく言うけど頑張れよみたいにフォローしにきましたが、、やり方おかしいですよと言ってやりたかったです。
私はそんなコーチの元では自己肯定感も下がるのでやめて欲しいのですが、本人は続けると言ってます。。
スポ少のコーチってそんなものなのでしょうか。。
勝手に練習日を増やしたり、まだまだ基礎のできてない低学年のチームを作って試合に出させてボロ負けだったり(自分の子を試合に出させたいためだと思います)
日に日に不信感が強くなってます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
チーム強いですか?
私は他のスポーツしてて進学とともに全国行くチーム(ただ私はレギュラーではないですが)に所属しましたかわそんな指導はしてませんでした。
お子さんは他のチームを知らないだけだと思いますので、バスケが好きなら続けると言うでしょうが、他に選択肢がふなその競技を続けられるなら違うチームでも良いと思うし強くなれると思います。

たぬき
娘が小学生の時にスポ少のミニバスやっていました。
本人的には頑張っていましたが
パパコーチが
娘に指示をして
それができていないと「お前は日本語がわからないのか?英語ならわかるのか?」と怒鳴りながらバカにしたり、返事しろ!と返事をしているのに何度も返事を要求したり。
バスケの最後にドッジボールで遊ぼう。とコーチからの提案でやっていても娘を嫌っているコーチが1番に
娘に強いボールを当てて外野にだしたらり
見ていてイライラして辞めました。
-
はじめてのママリ🔰
酷すぎて言葉が出ません😅
あまりにも幼稚なコーチですね。
大人になって親になってもそんなこと言ったりやったりする人がいるのが理解不能です。小学校の意地悪する人みたい。
そのパパコーチとは学校も同じでしたか?
うちはその怒鳴るコーチが同じクラスの保護者で、しかも元々顔見知りでほんとやりにくいです😅- 5時間前
-
たぬき
うちもパパコーチは娘の友人のパパでしたが、その子と喧嘩したりするとあからさまに厳しさが増しました。
これでは自己肯定感が下がる。と思いました。
叱る。と言うより罵られているようで見ていて可哀想だし、そんなことを言われたら萎縮してオドオドしてしまっていました。
お子さんは、辞めたくないのですね。
強いですね!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありえないです💦
そういう個人的なことをスポーツの場に持ち込まないでほしいですよね😅
できないから叱る、怒鳴るというやり方も子供には逆効果すぎて一から指導の仕方を勉強するなりして欲しいですが、コーチも無償でやってるのでそこまで言えないですよね😞
お友達がいるのでやめたくないそうですが、でもやはりわたしの怒りがおさまらないので😂
そういう態度が続くのであれば監督に言って辞めさせようと思ってます😭💦- 2時間前

うさこ
それが嫌でミニバスやめちゃいました😭
そのガラ悪いコーチも「このぐらい言わないと!俺が矯正してやる!」ぐらいの態度でドン引きしてました。。
ただどこのチームにもスポ少ならいそうですね。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やはりいるんですね💦💦
スポーツ界あるあるなんでしょうか😭
本当にドン引きですよね。。
うさこさんは息子さんがやめると言ってやめさせましたか?😞
昨日は体育館内に響き渡るほどの怒鳴り声でうちの息子の名前を何度も呼んで邪魔扱いするものだからたまらなかったです💦
やり方間違ってるのに気づかず指導している恥ずかしい人なんだろうなと思って心を落ち着かせてますが、まだ怒りがおさまらずです😂
今回で勉強になったので下の子は絶対入れないようにしようと思いました😅- 2時間前
はじめてのママリ🔰
強くないです😂
Aチームも強くないし、試合に出れる技術も持ち合わせていないメンバーをBチームという名で登録してしまったので公式戦は100点差がつくぐらいボロ負けです。
3人コーチがいるのですが、低学年持ってる2人はコーチ経験少なめで本当に意味不明です😢
やはり移籍も1つですよね😭
わたしもそのように主人に話しましたが、それは小学校の友達もいなくなるからかわいそうだと言われました😢
でも一度子供にも話してみたいと思います!
ままり
誤字脱字すみません💦
小学校の友達以外に友達が出来るのも私は良かったと思います!
弟も私と違うスポーツやってて弟は全国行ってますが、学校と習い事の友達できて、学校で躓いた時にそちらが支えになってくれましたよ!
はじめてのママリ🔰
確かに、そういういい面がありますよね!✨
保護者の質も良いとは言えず、わたしもストレスなのでできれば高いお金払ってクラブチームとか良い環境で楽しんでバスケができるようにさせてあげたいです😭
ままり
はい是非!
子どもは大人をよくみているので指導が上手い人だと、自分が大きくなったら上手に指導できるようになります。結果好きで長く続けられると思います。