※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

この前長女の友達9家族(総勢34人)でBBQをしました。長女と同学年の女の…

この前長女の友達9家族(総勢34人)でBBQをしました。
長女と同学年の女の子がいるのですが、その子が本当になんでも真似ばかりです。
長女の隣をずっと確保する、全部真似をする、長女と次女の間に割り込む、などなど。
長女は他の子とも遊びたいのですが、話を聞いてくれず。。

BBQにはその同学年の女の子のパパとママと妹もいたのですが、
パパは永遠焼き場、ママは妹につきっきりでした。
我が家からしたらそのフォーメーションが謎です。子供は2人いるのに。
他にも焼き場にはたくさんパパがいたのでずっとそこにいる必要もないし。
パパは焼き場で楽しそうにずっと話してます。
河原でBBQをしたので、子供達は水遊びをしたのですが、その際もついてこないので旦那が我が子たち➕その子を永遠と面倒見るカタチでした。
気付いていてもありがとう等もなく、当たり前のように。。
ご飯中も一切面倒見なく妹の面倒ばかり見て、ママたちの会話の中に入って。。。
本当に最近苦手です。

我が家は旦那が子供たちと川にいるので、
私まで河原に行ったらBBQの準備を一切しなくなるのもあれなのでせっせといろんなことしてる中
妹を抱っこしながら、ママたちとお話。。。
自分たちの娘は1人だけなの?とめちゃくちゃ言いたかったです(笑)
これはこの歳の子達が遊ぶとなると仕方ないことですか?
川っていう場所もあって、旦那は相当神経使ったみたいです。

ママ本人に言いたいけど、伝え方に戸惑ってます(一応仲良いグループの子なので)

コメント

はじめてのママリ🔰

放置ってことですよね。
私なら、もうその集まりには行かないかもです。
周りの家族がどう思ってるかわかりませんが、少なくともよく思ってない人は他にもいる気がします。
9家族もいたら1家族ぐらい抜けてもあまり影響なさそうだし、抜けるなら今のうちかなと。みんなが抜け始めて少なくなってからだと抜けにくいし…

もしどうしても伝えるなら、川の近くで危ない場面があったよーと大袈裟に言うとか、うちも自分の子どもで手一杯で何かあってからでは遅いからパパとママで手分けして見て欲しいな、ぐらいですかね。

はじめてのママリ🔰

大勢いると、誰か見てくれるだろうとどさくさに紛れて任せっぱなしにする人私の周りにもいます。笑
自分が楽しむこと、人に任せてラクすることを優先してますよね。
せめて、ごめんね💦ありがとう!くらいあれば…って感じですが当たり前みたいにされるとめちゃくちゃイラつきますよね😥

妹の対応もあって大変だったのはわかるけど火のあるところ、水場の遊びは夫1人で全員見るのは正直大変だったし、何かあったら責任問題にもなってくるから、次からはせめて要所だけでも上の子をちゃんと見てほしいって伝えますかね。🥹
でもだったらその時に言ってほしかったって言ってくる可能性もあるので
一旦何も言わず、次同じ機会があったらそのお子さん自身にママかパパも一緒に来てくれないと危ないから無理だよ!って全部に対して言うかですね💦

はじめてのママリ🔰

そんなことがあるなら、
上の方もおっしゃってる通り、私も参加しません。
というか、そういう大勢の集まりは、そんなことが起こり得る可能性大なわけですから…
初めから行きません。
我が子の命はしっかり見張るけど、
他所様の子まで面倒見る?
冗談じゃない。