
コメント

はじめてのママリ🔰
え?!もらう側の愚痴ですか😲
内祝い送る側のめんどくさいーっていう愚痴かな〜と思って読み始めたので予想外でした!
難しいですね…いらないって言ったのにいざ返さないと「内祝いなかった」って陰で文句言う人もいるし。。
叔母さんもこれまでの人生で色々もまれてきたんじゃないでしょうか…
差し上げたお金なので、先方の好きに使って貰うのがいいと思います。
共感コメントじゃなくてすみません🙏

りつき
親世代って「要らないと言われてもお返ししないと失礼だと」しつこく教えこまれてる世代なので、要らないと言われたから送らない方が気持ち悪くてソワソワしちゃうんですよ
あと内祝い送る人送らない人と分別するのも面倒ですしね
内祝いも送る側の気持ちの問題ですし、内祝い貰わなかったらそれはそれで叔母さんはきっと会う度「あの時はありがとうね、内祝いも送らなんで…」とねちねちねちねち10年経っても言ってくると思うので(経験あり)、その面倒が1万円分の不用品で済んだと思えば安いもんだと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
内祝いで負担かけるくらいなら3万も包まなきゃ良かったです😭
10年ネチネチはうるさすぎますね😂
面倒代ということでこの無念は忘れることにします😇- 4時間前
-
りつき
そういう方は多分5000円でも内祝い送って来ますよ😢
ほんとに、会う度言われるのでそれ位なら内祝い貰ってスッキリ精算しとけばよかったとめちゃくちゃ後悔してるので、冠婚葬祭など親世代が絡んで来そうなときは面倒でも貰っとく方が後が楽ですよ…
ちなみに他の方の返信見ましたがうちもお酒飲めないので、貰ったお酒は全部同僚や友人に横流ししてます- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね…そんなしょっちゅうある事でもないですし、適当に合わせる割り切りも必要ですね🥺
お酒の里親募集してみます😂- 3時間前

はじめてのママリ🔰
内祝い辞退て気を使わせるんです〜
-
はじめてのママリ🔰
大変失礼致しました〜😂
- 2時間前

かん
独身時代、大好きな職場の同僚にお祝いを送った後、かなりお金のかかってそうなパスタセットが届きました。
自分が送りたくて送ったものなので正直お返しなんていらなかったです😓
そしてお金のかかってそうなパスタは口に合わず破棄してしまいました💦
贈り物って相手に聞いてから欲しいものを送るならまだしも欲しくないものをもらっても困るんですよね。
今後私もお祝いを渡すとしても全て赤ちゃんのためにお金を使って欲しいので半返しとかされちゃうとママリさんと同じ気持ちになってしまいます。
内祝返しは本当にいらない文化だと私も思ってしまいます。
自分が出産してからも育児の大変な時期に内祝返しを考えないといけないので、正直大変です😂
-
はじめてのママリ🔰
自分の時も大変ですよね!お祝いありがたいけど内祝い選びでめっちゃ疲れた記憶あります…こんないるかいらんか分からないものにせっかく頂いたお金使って申し訳ないなとも思い…💦
- 2時間前
はじめてのママリ🔰
もらう側です😂
飲めないのにお酒貰っちゃって、捨てるのも忍びないし「これどうすんの」状態でつい愚痴ってしまいました😂
差し上げたお金ですもんね…仕方ないですね😇
はじめてのママリ🔰
それはちょっと叔母さまのリサーチ不足というか、もうちょっと配慮が欲しいところですね😔
モヤモヤしちゃうお気持ちも分かります🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲美味しく飲んでくれる方を募集してこのモヤモヤは成仏させたいと思います😇