
下の子の転園についてこの4月から上の子と同じ保育園に入園しましたここ…
下の子の転園について
この4月から上の子と同じ保育園に入園しました
ここ3年ほど、縦割り保育が導入され、小学校からの評判が悪いとママ友から聞きました💦
そこの保育園卒の子は落ち着きがない、話を聞けない、時間を守れない、と小学校の先生から言われているそうです😭
激戦区のため上の子と同じ保育園一択だったのですが、話を聞いていると転園させたいと思うようになりました…
・認定こども園に転園希望を出す
・今の保育園のまま習い事でカバーする
のどちらかになるかなと思います
幼稚園も考えましたが、やはり行事、代休、長期休暇など現実的ではないかなと…
転園できる可能性は低いですが、もし転園できた場合、せっかく慣れてきたのに大丈夫かな、と心配もあります💦
この状況で転園希望出しますか?
習い事でカバーしますか?
ご意見お聞かせください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うーん、悩む気持ちもわかりますが
上の子を入れてみて感じた感覚でいいと思いますよ☺️
私はそれでいうと小学校で評判のいいこども園に上の子入れてました。
じっと座って話を聞けるいい子ばかりみたいな感じで!でも実際通ってみて厳しすぎて大変でしたよ💦💦
下の子が入園のタイミングで思いきってこども園変えてみました!のびのびで厳しくもなく自由な園です☺️
上の子はかなり楽しい!!と最後の一年楽しく終えられて今小2ですが特に生活面でも問題なく過ごせていてこれで良かったと思っています。
ですが上の子と同じこども園から同じ小学校に上がった子たちは3年間そののびのび園で過ごしてたので最初の頃かなり苦労したとママさんに聞きました💦
下の子は最初からのびのび園なのでそこが少し心配です💦
お子さんにもよりますが
今の園がお子さんや親御さんにあっていたり先生も問題なさそうならいいんじゃないかな?と思います😊
コメント