※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

中2の不登校の息子が発達障害を持ち、外でのストレスを抱えています。母親に対して時々暴力を振るうこともあります。ストレス解消法を見つける方法についてアドバイスを求めています。

発達障害ありの中2不登校息子💡外では周りを気にしすぎて良い子←ストレス溜まりすぎて、母親の私に爆発💢←時々暴力にも発展😓💦

この子にどう、ストレスを溜め込まないかやストレスの解消法を見つけさせたらいいのか😭

専門的知識のある方や身近な人の話などお聞かせください👂

コメント

まろん

我が子は薬と放デイに頼っています^_^;
自宅では暴れ狂うので、私が大変です😂

私を叩く蹴るがあるので、最近サンドバッグを用意するように言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変な中のコメントありがとうございます💦
    お子さんは9歳の子ですか?

    うちも薬と放デイ利用してますが、放デイも行きたくないと最近言ってます。年齢的にも仕方ないんですかね...登校はされてますか?

    • 5時間前
  • まろん

    まろん

    9歳です🙂
    学校は毎日登校できるようになりましたが、交流級のストレスが強く登校しぶりが復活しました^_^;

    中学生だと思春期や反抗期の時期ですよね😣💦年齢的に放デイをやめる子も増えると聞きました。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦と言う事は支援級ですか?💡

    中学生だと登校してたら時間的にまともに放デイ通えないですもんね💦高校生(通信制)で利用してた気が合う子も春から卒業と同時に辞めてしまったり、年齢が同じくらいの子が少なくなってきてますね。

    思春期や反抗期もありますよね😭

    今、別の投稿もしたのですが、暴力も出るので寮付きの学校に転入を考えてるんですが、どう思われますか?距離は九州から三重県です🏫

    • 5時間前
  • まろん

    まろん

    支援級です😊

    寮付きの学校😳
    私はいいと思います。親子であっても離れることで良好な関係を保てる場合もありますし。

    家庭で他害がある子は入院を勧めれるケースもありますが、いろいろな手段があると思います🙂

    • 5時間前
  • まろん

    まろん

    勧めれる→勧められる
    誤字脱字すみません🙇

    • 5時間前