
小学4年生での転校について不安があり、引っ越しを考えています。学区内の物件が少なく、隣の学区の中古戸建てを検討中ですが、子どもの友人関係を壊すことが心配です。どうしたら良いでしょうか。
小学4年で転校ってどうですか、、。いじめや仲間はずれなどあるのかなと心配です😭😭
今住んでいる隣の学区に中古物件があり気になっています。手狭なので引っ越したいのですが、
上の子が来年から4年生です(三年生の間は校区外の申請を出してみようと思ってます)。高学年になるし馴染めるか不安で、、。
学区内で探しているのですが、校区が狭く、都会なんですが、なかなか土地がでません。マンションは狭いし高いしで、、💦💦
隣の学区に築浅の中古戸建てがあります。場所はまあまあで、、多少妥協してますが。値段は🙆。
校区内で物件でるのを待ち続けるか、思い切って買うかずっと悩んでます😭
本人は、4年生からならいいよと言ってますが、内心めちゃくちゃ不安だろうなぁと。大好きな友達がたくさんたくさんいるから。せっかく娘が築いた人間関係を壊すのは申し訳なさすぎて。。
転勤なら仕方ないと割り切れますが、完全に親の勝手ですので。。
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)

初めてのママリ🔰
旦那の義姉のお子さんの話ですが、甥っ子も姪っ子も小4で転校経験してます。
甥っ子が小4、姪っ子が小1の時に義姉の旦那さんの仕事の都合で引っ越し+転校。
ここでまず甥っ子がキツめのいじめに遭い不登校に。卒業まで不登校でした。甥っ子は中受したのですが、いじめの主犯格が義姉家族の向かいの家だったことや親子揃っていじめた謝罪や反省もなし、何なら卒業後まで危害を加えようとしてきたため、姪っ子は特にいじめなど問題ありませんでしたが、姪っ子が小4の時に再度引っ越し。姪っ子のみ転校となりましたが、姪っ子は転校前も転校後も特に問題なくお友達作って楽しそうです。
本人の性格や、転校後の学校の雰囲気などもありますが難しいですよね😭上手く馴染めない子もいれば、姪っ子のようにどこでも馴染める子もいますし。
私自身は高学年の転校はできるだけ避けたいなと思うタイプなのでもう少しだけ探してみるかもしれないです!

はじめてのママリ🔰
昔ですが、私自身小4で転校しました!
同じく親の仕事の都合とかではなく、きょうだいの事情で引っ越すことになり転校となりました。
私の場合ですが、転校生だからといって意地悪やいじめ、仲間はずれなどは無かったです!むしろ、初日から物珍しさからか色んな人が寄ってきて囲まれました😅まぁそんな注目も最初だけで、そのうち気の合う子だけと付き合うようになりましたが💦クラスにもわりとすぐ馴染めましたよ!(私は人見知りだし、特に社交的なタイプでもありませんでしたが)
転校生という理由だけでいじめとか仲間はずれとかは基本的にはないんじゃないのかなと思います!
子供さんが今の環境で満足して楽しく学校に行けているなら悩みますよね💦
コメント