
産後3日目メンタル…自分が悪いのに🥲絶対こうなると思ってた…乳腺炎。あ…
産後3日目メンタル…自分が悪いのに🥲
絶対こうなると思ってた…乳腺炎。
ありがたい事に1人目から完母で与えてて、でも軌道に乗るまでは一旦乳腺炎レベルでパンパンカチカチになって母乳外来に通わないと腕も上げられないくらいになる。
そうなる予感が3人目もあったから母乳推進の産院でもあるので、ミルクも足すけど張り始めて分泌始まったら頻回授乳していくつもりで何度顔を合わせる助産師さんとも話したり指導してもらってた。
とはいえ、吸わせても体重増えない2日目の時期はミルクも指示通りに飲ませてて、ミルク飲むと3時間以上あいちゃうタイプなので2日目から頻回授乳しながらミルク飲ませてた。
3日目も退院指導中にミルクを飲ませてもらったら案の定4時間近くうんともすんとも起きない🥲
助産師さんに改めて混合の授乳指導してもらいながら「今日はこんな感じで頑張ろうか」と、日中は頻回授乳や搾乳して足りない分ミルク足す、夜は頻回授乳だけど明日体重増え悪いといけないからしっかり飲ませてあげてねって感じでまとまりました。
夜、夜勤の助産師さん(入院中初めまして)のチェックで「体重減ってるんだからミルクはしっかり飲ませてくださいね」と。
ちょうど夕飯時かつ授乳してたら一旦寝ちゃったからサクッとご飯食べようとしてたのに入室してきて、ミルク足さないとだよ、(その話他の助産師さんともしました〜聞きました〜こうやるって話になりました〜といっても)みんな心配してるから言うんだよ、と。
で、ミルク足せミルク足せ…はぁ…調整しないと起きなくなっちゃうんですよね(午前中40ナースステーションであげられたら13時すぎても起きず助産師さんでも起きない)と言ったら「それは起こさなきゃ」…
ってのがあってイライラしてしまい…ミルク40足しました。授乳で25飲んでウトウトしてたところに…19時頃かな…今起きる気配なし…おっぱいパンパンガチガチで圧抜き程度の搾乳で20近く出た…
今朝体重3150でミルク足してなくても頻回授乳で夕方3300あったよ…うんちおしっこしても3260とか…増えてるよ…
私のやり方は駄目なの…?
で言われたとおりにとりあえずやったら赤ちゃん起きないし?
私が言われたとおりに従ってミルク飲ませたから起きないんだろうし、おっぱいパンパンガチガチになったのも私のせいってことだよね。
助産師さんを鵜呑みにした、私のせい。
毎回1人は助産師さんと全く合わない…😮💨
おっぱい痛すぎて涙出てくる…
でもあの助産師さんには会いたくない……
ふんだりけったり………愚痴でした🥲🥲
- 3人目のママリ🔰(生後0ヶ月)

たぬき
私も過多なのでお辛いの分かります😭😭😭
本当に助産師さんによりますよね🥲
私は3人目にしてGCUに入って完全母子別室の直接授乳が出来なくて…でも逆にそれが良かったみたいでほどほどの過多で押さえられました💪🏻
もーーーしかするとこの時期に頻回授乳するとほぼほぼ過多になってしまうので、あえて母乳からのミルクで3時間たったら起こして飲ますか搾乳して哺乳瓶で与えて退院後に完母、が合うかもです💦 とはいえかなり時すでに遅しですよね🥲
1日10回超えると次の日とんでもないことなりますよね…ガチガチ…🫠
同じタイプなら授乳回数を減らせるなら減らした方が分泌抑えられてマシかもです🥲
コメント