
旦那が食事の際におかずの量について毎回確認してくることがストレスです。自分で考えてほしいと思っていますが、皆さんはどう対処しますか。
食事の時に旦那がおかずを盛る時に「これ全部食べた方がいい?」「これ明日に回してもいい?」と聞いてくるのがストレスです。
例えば今日はフライパンの野菜炒めを盛る時に「これ少し余らせてもいい?」と聞いてきたり、ポテトサラダも「これ余ったの明日に回していい?」と毎日聞いてきます。
「これ全部食べてもいい?」など。
正直毎回答えるのが面倒くさいし自分で考えてよと思ってしまい…
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

ママ🌈
出す前に全部食べていいから〜
これ残してあるから〜と言います笑

はじめてのママリ🔰
全部少なめにこっちが盛って出して、足りんかったらおかわりあるからねー
と言うとか!
あんまりしつこいもなんでそんなこと聞くの?と聞いてもいいとおもいますよ!
毎回なんて面倒くさすぎます🤣

ままり
全部許可制で育ってきたとか、指示されて育ってきて自分で決めることができない人なのかもしれませんね。
好きにしていいから聞かないで伝えてはどうでしょう?😂

はじめてのママリ🔰
私も聞かれたらめんどくさいので、出す時に食べれるだけどうぞ〜といいます😂

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!
好きなようにしてとまず声をかけようと思います🙇🏻♀️
コメント