※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

39.5の高熱で救急外来を受診しています7ヶ月です。点滴と採血をする際に…

39.5の高熱で救急外来を受診しています
7ヶ月です。
点滴と採血をする際に別室に連れて行かれて
泣いたり泣かなかったり繰り返してました。
先生が出てきて「泣かなかったりするんだけど大丈夫かな?」と言ってきたんですが、どういう意味だと思いますか?💦
前も採血した際に血管探してる時は泣かずに
針さす瞬間だけ泣いて泣きやみました。
ずっと泣いてるのが普通なんでしょうか?
泣かない時もあって元気がないということでしうか?
もちろん先生にしかその言葉の意味はわからないと思います。
私もその時に聞けばよかったんですが今になって気になってきました。
憶測で構いません。どういう意味があるとおもいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

元気がなくて泣かないのであれば心配だなって意味かな

  • ママリ

    ママリ

    教えていただきありがとうございます😊

    • 14分前
めいめい

赤ちゃんが泣かないのって大人が喋らないのと同じようなことなので、泣けないほど症状がひどいのかな?という意味だと思います。
泣かない子も全然いますよ!
泣かないことがこの子にとっての普通なのか、いつもは泣くのに今日は泣いてないのか、が気になったんだろうと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    いつも注射の時もそんなに泣かないんです〜と返答しました!
    なんかそんな問いだったと思います!!!

    • 13分前