※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママやん
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんのご機嫌な時間が少なく、泣いていることが多いのが心配です。授乳後に寝落ちすることもあり、遊ぶ時間が持てません。これは正常でしょうか。

生後一ヶ月はご機嫌な時間が増えますか?
うちの子は一日のうち10分くらいしかご機嫌な時間がありません。
SNSやママリを見てると、生後一ヶ月ご機嫌な時間が増えてきました!という文面をよく見ます。

泣いてる時間がほぼほぼ。授乳かな?と思うと加えた瞬間寝落ちすることもしばしば。これはお腹空いてないのか?

私が保育士なのでふれあい遊びやスキンシップで遊んだりもしたいのにそもそもできるような雰囲気ではなく。。

寝るか泣いてるかのどちらかで心配です。

コメント

ゆい

生後1ヶ月くらいのときは
寝てるか泣いてるかでした!!

その後、ご機嫌というか
寝ずに泣かずにいられる時間が
増えてきたかも??くらいに
感じられるようになりました!

きゃろ

1ヶ月でご機嫌なんてとんでもないです😱😱3ヶ月すぎてようやくちょっとずつ泣かずにいてくれる時間が増えてくるかなって感じです。。

り

1ヶ月は全然です😂
2人目は放置も多くそう言った意味では多少1人で大人しくしている時もありますが😂
2ヶ月ちょい前からニコニコしながらメリーみたり、今2ヶ月とちょっとですがふれあい遊びするとすこーしニコニコするようになったかなって感じです!!

スノ

ご機嫌な時間なんてほぼなかったです🥲
起きてる間は抱っこしないと永遠ギャン泣きでした😂

ママリ🔰

はじめして😌
生後1ヶ月は、泣いてるか寝てるかの2択でした!
今考えると、その時は混合にしてたので母乳が足りてなくて泣いてたのかな?と思いますが、
わたしの子は3ヶ月くらいまで下に置いたら泣いてたので常に抱っこでした!
お昼寝も床では寝れないのでお腹に置いて一緒に寝てました🤣
首が座ってうつ伏せのままおもちゃで
遊んだりできるようになってからようやくご機嫌な時間が増えていった気がします!
同い年の友達の子は、床に置いても
1人で寝てるのに…と落ち込んだり
ベビーカーやチャイルドシートもダメだったので外にもなかなか出れなくて
大変でした😅