※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2人目を出産入院する時に上の子を実家に預ける事になっています。今日母…

2人目を出産入院する時に上の子を実家に預ける事になっています。
今日母から「出産入院中上の子を連れて万博に行くね!」と勝手に確定した状態で連絡がありました。
予定日が9/1なので、そんな時期に広い万博に行くと迷子の恐れもあるし熱中症の恐れもあります。
何より1番怖いのが感染症です。色んな人が集まるので、貰ってきてもおかしくないと思います。
私は産後で身体がボロボロなので、免疫力も弱まってるでしょうし、産まれてきたばかりの子に何かあったらどうするんだという気持ちでいっぱいで、正直どこにも行かず家でゆっくり過ごして欲しいです。

これは妊娠中によるホルモンバランスの影響で、過剰に反応してしまっているのでしょうか?それとも正常な判断でしょうか?

言い合いはせず、なるべく穏便に話を進めたいです。
断る場合はどのようにお話して断れば良いでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

日頃の関係によりますね……
イオンモールみたいなショッピングモールに普段から連れて行ってくれているならまた分かるけど……
遊園地とかで練習してもらってからにしますかね

3歳だと相当疲れると思います
散歩くらいならいいけど色んなのに並ぶとかは止めて帰ってきた方がいいですよね

断っても黙って連れていかれそうだしそれなら自宅にベビーシッターさん呼んだ方がいいかもしれません

はじめてのママリ🔰

私も嫌です!!!
普通にショッピングモールや公園とかならいいですが万博はママリさんも言う通り色んな人が集まるし話題の場所で、ないかもですがテロ?みたいな事件な起きたら・・・?と思ってしまって行かせたくないです💦
心配しすぎかもしれないですが産後だし余計に💦

tmkrファミTAKARA

子守りをしてくれるのは嬉しいですが、私も感染症だけは絶対に嫌ですし、何より、ゆっくりしたい😭
お母様の気持ちは嬉しいですけどね…
私なら…「私も行きたいから下の子産まれて動ける様になるまで待って」伝えますかね…
で、行かないです。

はじめてのママリ🔰

万博に行ってきたから言えますが、9月は夏は絶対やめた方がいいです。
休憩所はたくさんありますが、基本的にどこも全部日が差し込みます。楽しかったのですが、天気が良く5月でも熱中症なりかけました。地面からの照り返しもありますし、疲労があるため水分だけではどうにもなりません。パビリオンは全て立ちっぱなしで見学体験なので疲労もありますし、おそらくお母様の方が年齢的に先に体調崩されるんではないかな?と。日傘は風がきついし人が多いので不向きです。
5月に行ってきた人が真夏の9月初旬は危険だと言っているとぜひお伝えください。