※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1ヶ月検診後の外出について教えてください☺️1ヶ月検診後の外出許可が…

1ヶ月検診後の外出について教えてください☺️

1ヶ月検診後の外出許可が出たあとに外出する際にどのようにして子供を連れていっていますか?🤔

近くのショッピングモールや公園等のお散歩を想定しています。また、移動は車がメインになります。

ベビーカービョルン→エルゴオムニで必要に応じてAB型ベビーカーの流れか

AB型ベビーカーをメインに抱っこは抱っこ紐使わずに成長共にエルゴオムニにするか悩んでいます!

皆様のご経験からアドバイスいただけると助かります😢👏

コメント

ママリ

ちょっとわかりにくいので推察したのですが、
要は
ベビービョルンminiのような小さい頃専用の抱っこ紐を買うべきかどうか?

という質問でしょうか??🤔

(ベビービョルンの抱っこ紐もいろんな種類があり、〜36ヶ月などエルゴと同等な期間使えるものも多くあります)

エルゴオムニも3.2kgから使えるので、わざわざその短い期間のためにminiを買う必要はないかなーと思います。
3.2kgよりちょっと小さくてもオムニ使えると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    伝わりづらくてすみません💦
    要はそんな感じです!

    参考になります!ありがとうございます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちは上の子いるときは抱っこ紐(エルゴオムニ)、下の子のみのときはベビーカー使ってます。

他の方の回答にもあるようにエルゴオムニは新生児の頃(首座り前から)から使えますよ🙋‍♀️

3.2キロ〜推奨ですが、ギリギリ3キロくらいの頃から抱っこ紐入れて保育園送迎してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    エルゴオムニすっぽりハマって窒息しないか心配な所もあったので短期的にベビービョルンミニ検討していました💦!

    参考になります!ありがとうございます!

    • 2時間前
ママ🔰

基本は抱っこ紐。

買い物したり寝そうならベビーカーも持ってってました。
エルゴと3輪タイプのベビーカーでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    色々悩んでいたのでひとつの情報として助かりました!
    ありがとうございます😊

    • 2時間前