※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後2ヶ月後半です同じくらいの方毎日どんな感じで過ごしていますか?シ…

生後2ヶ月後半です
同じくらいの方毎日どんな感じで過ごしていますか?

ショッピングモールなど行きたいのですが、ベビーカーで寝てくれないので帰ってくると疲れでかなりグズグズになったり私も体力が戻ってないのか疲れてしまいます😓なので
ほとんど家で過ごしていて、活動限界等を考えると一日中寝かしつけをしている気分です🥲
割と催眠が必要なタイプなのか、昼は抱っこ必須ですが昼も夜も結構寝ます。
子供に合わせた生活になっていて自分のことはほとんどできてない状態です🥲🥲こんな生活で大丈夫なのかなと不安です…

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですよ
それが赤ちゃんを持つ親の生活です
シッターさん毎日雇える大金持ちならまた違うだろうけど…😂

個人差ありますが、4ヶ月くらいで首すわって普通の抱っこ紐付けれるようになれば、赤ちゃんも寝たり起きたりをその中で勝手に繰り返してくれるので大体ショッピングモールとか堪能できるようになります😊
(逆にこの時期にベビーカーは泣いたら大変)

それまでは我慢しなくていいけど最低限の外出での生活が気楽ですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇💦そう言って頂けて安心しました…😭
    ママリを見ていても結構外出している人も多く、私ほとんど家にいるけど😭と心配になってしまいました😭💦
    もうしばらくはこの生活を送ろうと思います🥹!

    • 6時間前
さあた

私の娘も寝るの下手なので
日中は抱っこ寝か抱っこ紐で夜はベビーベッドでしたが
6ヶ月終わりにベビーベッドで寝てくれなくなってからは添い寝です!
日中の家事は全くしてません笑

はじめてのママリ🔰

何時にご飯にしよう、何時にお風呂入れよう、何時に寝かしつけよう、そろそろミルクかな?
あ!子供寝てる間にこれやろう、あれやろうって生まれてからはずっと子ども中心の生活です。そんなものです。

もう少し月齢が進んできたらある程度1日のスケジュールも定まってきて、自分のやりたいこともできるようになりますよ☺️✨

私も今は上の子のイヤイヤもあり、2人連れての外出が厳しいのでほぼお家にいます😇

りんご

自分のことなんかほとんどできてないです!
最近夜寝るようになってきたのでそこだけ少し自分の時間が持てるようになってきました🥺
ショッピングモールは平日は1人で準備して行くのが面倒、休日は感染症が心配で上の子の用事以外ほとんど家にいます!
そろそろ散歩を日課にしたいなと思いつつできてないです😂