
1歳半の娘についてです。発達面に何かあるんじゃないかと疑ってしまいま…
1歳半の娘についてです。
発達面に何かあるんじゃないかと疑ってしまいます。
娘は本当に落ち着きがなく手を繋げたことは1度もありません、1歳半になっても遊び食べがひどくパンを渡せば少しずつちぎって床に落としたり、お米をあげれば手を入れてコネて机にぬったり食べることより遊ぶことの方が多いです。
奇声も凄くて、嬉しい時怒った時は勿論理由なしにいきなり奇声をあげることもあり飲食店も入れません。
スーパーの買い物中も永遠と奇声をあげてます。
家でもずっと忙しなく動き回っていてずっと奇声をあげてます。
発語や指さし等はあります。
1度発達相談や病院等受診した方がいいのでしょうか、見守るべきかすごく悩んでます。
みなさんのご意見聞かせてください😢
- なぁ(妊娠14週目, 1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半という年齢だとどこに相談してもまだ様子見と言われてしまうと思います(私がそうでした😣)
私なら一応発達相談をしつつ2歳までは様子見をして、さらに発達面での問題が出てきたら3歳から療育に通えるように小児科で診てもらいますかね💡

はじめてのママリ🔰
1歳半健診はありますか?(ありましたか?)
-
なぁ
最近ありましたが田舎なのか積み木等ありませんでした、本当に身体測定と歯科検診して終了って感じで発達面等全然見てもらってません、相談もしたのですがまだ1歳半なのでしか言われませんでした😭
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
相談して1歳半なので、と言われたようなら2歳くらいまで様子見でいいんじゃないかな?と思います。
- 5時間前

ラティ
その頃は手も繋げなかったですよ☺️
まだ 保育園児のようにキレイに食べるのも難しいと思います。
様子見でいいと思いますけどね、
(というかできないと思います💦)
-
なぁ
なるほどです🥲
そうですね、一歳半検診で相談したらまだ1歳半なのでしか言われなかったです🙂↕️- 5時間前
なぁ
なるほどです、今は療育に通われてるのでしょうか?🥲
はじめてのママリ🔰
通ってます!療育入って言葉が出たり手繋いで歩いてくれたりぐんと成長しましたよ✨