
義弟の結婚式に参加するか悩んでいます。赤ちゃんが風邪気味で外出させたくなく、挨拶だけのために会うことに不安があります。夫との意見の食い違いもあり、どうしたら良いか困っています。
明後日大嫌いな義弟の結婚式で、車で8時間かかる土地に来ています。赤ちゃんもいるのに夫だけの参列ではダメと言われた意味が分かりませんし、以前トラブルがあって(お互い悪いところがあったのですが私は謝っても義弟から謝罪はありませんでした)本当に会いたくありません。
帰省も義実家に帰らず実家で過ごしていたのですが、結婚前にお嫁さんが私に会っておきたいとのことで明日呼び出されています。挨拶だけでいいとのことですが、赤ちゃんが風邪気味で正直結婚式も出させたくないくらいです。でも結婚式で初めましてが嫌だそうで何とか挨拶だけでいいから来てくれと言われ、夫が承諾してしまったそうです。お嫁さんは病弱な保育士さんで、常に子どもたちからウイルスをもらってしまい、体調不良になることが多いそうで、なら尚更会ったら行けないと思うのは私だけでしょうか?結婚式前に初めましてで全然大丈夫なのにそこまでして会いたい気持ちが分からなくて…。
皆さんだったらこの状況でどう動きますか?会うとしても笑顔になれないですし、正直そのために風邪気味の赤ちゃんを外に出させる事が迷惑に思います。それで体調崩されて責められるのも嫌です。。。住んでるところは遠方なので会うことは頻繁にないですが、本当にしんどいです
夫に相談しても「じゃあどうしろと?」と逆ギレされます。でも夫1人で赤ちゃんは絶対面倒みれないです…
- はじめてのママリン🔰
コメント

はな🔰
断ります。
移すの申し訳ないし夫では赤ちゃんの看病できないのでと言って。

はじめてのママリ🔰
断ります!自分が心配性すぎるのかもですが、風邪気味の赤ちゃん外に出すなんてできないです🥲結婚式もキャンセルするかも。
というか相手配慮なさすぎじゃないですか?赤ちゃん風邪引いてたら普通無理させないでしょ!!!風邪気味なのは知ってるんですか?
-
はじめてのママリン🔰
そうですよね。一歳の子で熱は無いけど痰がらみの咳が酷い感じです。それは風邪じゃないと夫は言ってて…
夫は風邪気味なのは言ってないそうです…- 5月5日

はじめてのママリ🔰
お嫁さんにとっても大切な時期ですよね💦移してはいけないので私なら会いません。テレビ電話での顔合わせではダメですか?
結婚式も子供の体調によっては、欠席することも考えます。
式中に子供がぐずってしまったら、せっかくのお式が台無しになってしまうので、申し訳ないですよね☺️
-
はじめてのママリン🔰
本当にそうですよね。移してこちらのせいにされても困ると言ってるのに…。
一歳になったばかりの子で、熱なし、痰がらみの咳が酷くて3種類も薬を飲んでます…- 5月5日

はじめてのママリ🔰
私なら全て断ります。
赤ちゃんということは低月齢だと思うので、子が風邪気味ならそもそも車で8時間もかけて来ていること自体かなり負担だと思います。なのでこれ以上子供に負担をかけることはしたくないです。
御祝儀はそのままで、結婚式は旦那さんのみ参加してもらいご自身とお子さんはご実家で帰路に向けてゆっくり過ごしておいた方がいいと思います。
-
はじめてのママリン🔰
そうですよね。
ただ1歳になったばかりの子なので低月齢ではなく(語弊のある文書を打ってしまいすみません)、熱なし、痰がらみの咳が酷い状況ですり
本当にそうしたいです。私と子どもは実家で待機させて欲しいですが、ここからまた1時間かけて式場近くまで行き、ホテルで前泊します…- 5月5日

みつまめ
(もう本日なので解決してしまいましたかね…?)
無理やり前日に会う意味は分からないので、テレビ電話にさせてもらうように提案するかな〜?と思います。
旦那さんも体調不良と認めないというか弟さんに伝えられないか伝えづらいのかもしれませんね…であれば、長距離移動で子供が疲れてしまって明日万全の体調で行きたいので、テレビ電話で挨拶だけでもさせてもらえないか?等伝えてもらえないか交渉するのはいかがでしょう?
結婚式はたぶんママリンさんもお子さんの体調不良もさることながら、以前のトラブルなどもありますます出たくないのかなと思います。
ものによりますがお子さんの咳というのはまぁなかなか長引きますし、本人は元気とのことなのでその状態で保育園などであれば遊びまわることも普通くらいの感覚かなあとも思いますので、気持ち次第かなと…たまの休みならゆっくりしても冠婚葬祭であれば頑張って行くレベルのものかなぁとも思いました😂
なので、気持ち的に行きたくないのに拍車をかけてお子さんの体調不良とのことなので、厳しい意見を言えばどんな状況であろうと行きたくないのが本音なので、それであればもっと前にどんな理由をつけてでももっと前に断るべきでした😞やはり親族で直前欠席というのは相手からも周りからも印象も良くありませんし、旦那さんと弟さんの関係を思っても良くないかなと思います。そこを当時押し倒せなかったのであれば今回は咳だけなら出席するのがバターかと思います。
お子さんの咳があって迷惑では?とのことなので、そこだけはマナーとして事前に子供が熱はなく元気だが咳があるので参加しても良いか?と聞いてもらったら良いと思います。そこでダメと言われればママリンさんもありがたい展開だし、良いと言われれば後々非常識扱いもされないので良いと思います🙆
はじめてのママリン🔰
普通そうですよね。夫がひとつ返事で分かったと了承してしまったらしく、「一言こんにちは言うだけでいいんだから」と風邪移るなんて思ってないみたいです。