
コメント

スノ
数回使用してやめました!
上手く自分で吸い続ける事ができなくて数回吸っては口から離れて泣くを永遠繰り返し傍から離れる事ができなかったのと、おしゃぶりを使ってから直母拒否になったのでやめました💦

はじめてのママリ🔰
おしゃぶりを新生児からつかってます!
うちの子は上手く寝付けない(オムツも授乳も室温もOk)時に付けるとすぐ寝てくれるので最終手段で使ってます!
これがメリットです!
デメリットは辞められなくなると辞めさせるのが大変なくらいだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
上手く寝付ける日もあるんですけど日によってひどいギャン泣きの日もあるのでおしゃぶりの使用を悩んでまして…💦
辞めさせるときって結構大変ですか?💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは現役でまだ使ってますが、職業柄おしゃぶりや指しゃぶりのやめ時や辞めさせかたに付いて質問されることが多いのですが、大変な思いされてるお母さんのほうが多いです、、、!
でもすんなり辞めれる子も沢山いるので今楽になるならいいと思います!- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
長期的にみれば楽になる期間のが長いですもんね!参考になりました!ありがとうございます☺️
- 3時間前

ママリ
是非使うのオススメします!
我が子は愛用してましたが、急に拒否が始まり使わなくなりました…
メリットは入眠ルーティンとして持っておくと楽です👍寝かしつけ?おしゃぶりがあれば大丈夫だよ〜😌という心の余裕ができます✨
寝てる時に自然と鼻呼吸になるため、口呼吸のクセがつきにくいと聞いたことがあります😊
デメリットはどっぷりおしゃぶり沼にハマった時卒業が大変とかですかね?うちは2人とも添い乳してるので、それの卒業はめちゃくちゃ大変です😱
でも今が楽なので添い乳しまくってます😅
1人目は使わずに添い乳のみで寝かしつけしてたので、私しか出来なかったので2人目はおしゃぶりを結構早めに導入して使ってました😊
誰でもおしゃぶりがあれば寝かせてた時期はあったので、あの頃は良かったな〜と添い乳しながら思います😇笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
おしゃぶりって辞めさせるの大変なイメージだったのですが、子供から拒否する時が来るんですね🤗
最近上手く寝付けない日があってギャン泣きすることもあるのでおしゃぶりの使用を検討していました!
親側の心の余裕大切ですね✨
ありがとうございます!参考にねりました☺️- 3時間前

ナナリ
うちは生後1ヶ月ごろから使いました!
だけどあんまり好きではなかったので、依存はしてませんでした!
お出かけの時の機嫌取りで使ってただけでした!
そして生後7ヶ月ではつけてくれなくなり、もうやめていました!
とりあえず一個とか買ってみて、今の月齢に自我とかないですがら試してみてはどうでしょうか!
ママリさんが楽になるなら、使うべきです🐰
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
使うと依存してしまうイメージが強くて少し躊躇していましたが、今度試してみようと思います!ありがとうございました☺️- 3時間前

June🌷
長女、写真だけ撮って終わり
次女、そのお古をまた一回咥えさせて終わり
やらないメリット→必要性を感じない
消毒など手間がない、外に持ち出すこともないので考えることもない
やらないデメリット→…ない
入眠のルーティンはおしゃぶり以外で作れば良いですからね〜🤔
我が家は赤ちゃん使うもんだと思って買ったものの、長女が気に入らず、、また同じタイミングで歯並び悪くなるとか辞めさせるのが大変とか出てきたので、写真だけ撮って終わりました😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
歯並びとか辞めさせる大変さが気になってて少し躊躇していました!参考になります!ありがとうございました😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
度々のご回答ありがとうございます🙇
おしゃぶりって依存するイメージだったのですがそういう事もあるんですね💦
参考になります!🙇