
3歳の子供が「⚪︎⚪︎してもいい?」と聞くようになり、厳しくしすぎたのではないかと悩んでいます。育児において注意が多くなり、脅し言葉を使ってしまったことを反省しています。アドバイスをいただけますか。
3歳の子供が「⚪︎⚪︎してもいい?」と聞くようになってしまいました。
下の子が産まれたこともあり、きちんと育てようとしてつい注意が多くなってしまったり、主人や親が使っていた「鬼がくるよ」などの脅し言葉をダメだと思いつつも多用してしまったことが原因かもしれません。
どちらかというと大人しめの男の子なのですが、厳しくしすぎたでしょうか?
自分が親の顔色を伺っていたところがあったため、同じことをしてしまったと反省しています。
アドバイス等、いただければと思います。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも同じでした😭😭
年齢も同じく3歳ごろよく言ってたと思います…
なるべく怒らず、いいよー!聞かなくてもいいんだよー!自分でやっていいよー!と都度言うようにして、やったことを大袈裟に褒めたり「え!一人でできてる!すご!」「一人で頑張ってくれて助かるわ〜」とか言ってると自信がついてきたのか、気付けば聞かずに判断するようになってましたね😳
コメント