
実家での家事手伝いについて、皆さんはどの程度行っているのか教えていただけますか。母の期待と自分の気持ちの間で悩んでいます。
産前期間の、里帰り注文の実家での過ごし方について。
皆様どの程度家事をされてましたか?
実母は専業主婦ですが、元気なら家事の手伝いしてよね、という圧が強いタイプです。
昔からそういう圧のあるタイプで嫌味もチクチク言われるので、反抗期からは、反発心で家事手伝いをしたくないと思ってしまってました。
今は洗い物、掃除機、トイレ掃除はしていますが、どの程度皆さんされてますか?
家事手伝いする為に実家に戻ってるわけじゃないのに…という気持ちと、家にいて元気でゆっくりしてるなら手伝ってよね、という母の気持ちも理解はできるので、悩ましく思ってます。
- 初マタりり🍒37w
コメント

はじめてのママリ🔰
産前に実家に里帰りしたときはほぼ家事してないです😂
34w頃に里帰りしましたが、その頃にはお腹も大きくて身動きとるのもやっとだったので💦

ママリ
あまりしてませんでしたが、嫌味は言われてました😓里帰り出産あまり良い記憶がなく、程よい距離が必要なんだなと学びました💦
-
初マタりり🍒37w
コメントありがとうございます😭
同じく、嫌味言われてたんですね🥺
私は最近それがストレスで、色々溜まってきて別のことがきっかけですが大喧嘩をしてしまいました。
まもなく生産期というのにこんなメンタルで、里帰りしなければ良かったと毎日後悔しています。
本当に、程よい距離が大事ですよね…
ですが似たような経験されてる方もおられるとのこと、私だけじゃないんだと思うと少し救われる気持ちです。
ありがとうございます😭- 4時間前
-
ママリ
わたしも里帰り中何回も険悪な雰囲気になってました!でも産んでから、泣き止まなくて辛くなってた時に抱っこをかわってくれてほっとしたり、孤独感をあまり感じずに済んだので感謝もすごくしています!陣痛きた時も心強かったです
今思うと母も生活のペースを乱され、自分は大変なのにゆったりしてる良い歳した娘を見てストレスを感じていたんだろうなと反省してます😇でももう里帰り出産はしないか超短期間にしようと思います😂- 4時間前
-
初マタりり🍒37w
そうなんですね…出産時、そして産まれてからのサポートで救われるところもあるのですね🥺
今が1番の我慢ドキ…なのかもしれないですよね😭
生活リズムやペースを崩されてるのは確かに母にとってストレスもあるなと感じましたし、普段はかかってるんだなと思いました。
もう少し母の気持ちももう少し考えてみようと思いました。
ありがとうございます🥺- 3時間前
初マタりり🍒37w
コメントありがとうございます🥺
そうだったんですね😭!
私は割と元気な方なのか…ウォーキングに出たりマタニティヨガをしたりなるべく動こうとしてるタイプだからか、
なら家事できるよね?と思われてるみたいです。。
聞かせていただき、ありがとうございました😭