※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

これってなにか分かりますか?2歳7カ月の発達ゆっくりの男の子です。普段…

これってなにか分かりますか?

2歳7カ月の発達ゆっくりの男の子です。
普段、朝の目覚めは良い方です。
夜も寝付きは良いです。
お昼寝は2時間ほどします。

車で移動中に寝たら30分ほどで目が覚めて大泣きです。
10分以上全力で泣きわめきます。
途中でおりて抱っこしても効果はなしです。
たまに夜に同じような泣き方をして目覚めるときがあります。
その時も手が付けられない状態で普段好きな抱っこも拒否で触ってほしくないみたいです。
ママ!抱っこ!抱っこ!
その日食べたくても食べられなかったものや禁止された事などを言ったりしています。
10分〜15分ほどで落ち着いて寝ます。
そのあとは私にべったりで少しでも私が動くとまた泣いたりします。

これら夜驚になるんでしょうか?
昼寝時間が短かかった時の大泣きも夜驚になるんでしょうか?

コメント

nakigank^^

日中もあるなら夜驚ではなく、成長してきている何かがあるのか。🤔
いつからそんな感じですか??
2歳以降からなら脳の成長、イヤイヤ期から来るものとかあるかもです。
素人なので憶測になりますが。💦