※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

実家問題について遠方の実家について親から相談されたのでここでアドバ…

実家問題について

遠方の実家について親から相談されたので
ここでアドバイス頂けるとうれしいです🙇

実家は
築60年くらいの家と
築20年の増築した家
倉庫や庭があります。

古いし無駄に広い、汚い、物が多く
今後60過ぎの親がそこで住むのは
大変だと思います。
(今でも片付けや掃除が行き届いていないので)
また子供である私たちには
なるべく負担がないようにしたいと言っています。

以下どれがいいと思いますか?

①築60年の家は壊す
築20年の家にお風呂、キッチンをリフォームで追加
(現在、水回りはトイレと洗面台しかないので)
予算も払えそう?ですが
親としては築60年の家を更地にして
売ると、すぐ隣が売却地になって
不安と言っています。
また構造上、家の近くまで車が停められないので
不便になるのも懸念しています。
(私がそれくらい我慢してほしいと思っていますが、、)

②全て壊して更地
→賃貸で便利のいいとこに住む
デメリットとしては
現在ローンなどがない中で
だいたい月10万弱出費が出てくることです。
母は60過ぎてもバリバリ働いているのですが
貯蓄が減るのが嫌だから働いている感じです。
ただ家の管理もしなくていいですし
階段もなく、綺麗な家に住めるかな?と思います。

ちなみにど田舎なので
売ったとしても大した金額にはならなさそうです。

どちらにせよ
実家が本当に物が多く汚くて
片付けも業者レベルになるので
そのお金もかかりそうです。


まとまってなくて
申し訳ないですが
田舎の実家問題みなさんどうされていますか??

アドバイス頂けると嬉しいです😭



コメント

mama



私自身や、私の親なら②にします。

築20年のお家は木造ですか?
だとしたら『木造20年』なので、そろそろガタがあちこち出ていると思います。
そこを修繕しながらリフォームもして住みつづけるよりも、全て更地にして売却し、賃貸マンションに住むのが安心だと思います。


木造ではなく、古くても大丈夫!それも味があっていい!ということであれば、①でいいと思います。
が、結局、ご両親が亡くなればお子さん達に負担が来るわけで…

売って二束三文だったとしても、処分する物が多いとか、土地が広いとかもありますし、手続きやなんやらを生前に本人がしておいてくれることが1番楽だと思います。

かな

②生活のしやすい環境に住むことが第一優先だと思います。
身体が動くうちに今も先にも快適に過ごせるように、先々子どもたちに負担がないようにしてあげる方が本人たちにも周りの人にとっても良いと思います。