
下の子がよく泣く子でノイローゼになりそうです。上の子3歳、下の子が2…
下の子がよく泣く子でノイローゼになりそうです。
上の子3歳、下の子が2ヶ月(修正1ヶ月)です。
とにかく下の子が泣き続けて気が狂いそうです。
お腹すいた、オムツが濡れたはもちろん抱っこしてもおくるみしても怒って泣いています。
バウンサーやおしゃぶりでも効果なく泣き続けて疲れ切って眠ります。
泣き続けている間放っておいてもエスカレートしていきます。
上の子も下の子が泣いていると不安定になり、この間はテレビが聞こえないからか服を下の子の顔にかけてしまう始末(この件はかなり厳しく叱りました)
下の子を抱っこしてあやすものなら上の子も無茶な要求や抱っこをせがみます。
上の子が小さい時はお腹すいた以外で泣かず、かなり落ち着いて育児ができた分なんでこの子はこんなに泣き止まないんだろう、上の子の時は可愛かったのに‥と次第に可愛く思えなくなりました。
個性があるのは分かるのですが毎日こんなに怒りと共に泣き続けられて疲弊しきってます
同じ経験された方どのように乗り越えましたか‥?
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

りっとんママ
もしわ全部試して見ても泣いてる理由が分からない時は(パパっと育児)というアプリで泣き声聞かせるとAIが泣いてる理由解析してくれるみたいで結構当たってました!
うちは昼間は抱っこ紐以外だと最近は泣くことが増えてしまったため
抱っこ紐で家事してます💦
上の子が本当に泣く子寝ない子でしたが、もう記憶がないです、、
ひたすら抱っこ紐してたと思います😭

はじめてのママリ
うちは上の子がずっと泣く子で、生後4ヶ月位までずっと抱っこしてました😅
本当に泣き止まず、ノイローゼ気味になり、恐ろしい考えですが2階から赤ちゃんを落としたら解放される?って考えたりしました。成長とともに解決されますが、それまでがシンドいですよね💦
ちなみに下の子を2歳差で出産しましたが、下の子も生後数カ月の時は泣き止まずに抱っこ紐に入れてました。上の子も抱っこ!っていうので、上の子おんぶして、下の子抱っこしたり。カオスな時期でした‥。気狂いそうになりますよね。
下の子抱っこ紐に入れて、上の子を公園に放牧(笑)している時が楽だったり‥。
アドバイスなんて出来ないですが、ものすごくお気持ちわかります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
そうなんです‥上も下も泣いたり抱っこでキャパオーバーになってます‥
分かります‥公園が1番平和まであります😌
2人目育児の試練なのかもですね‥聞いていただけただけでも本当に心が軽くなりました。ありがとうございます😭- 2時間前
-
はじめてのママリ
年齢が近いと産後しばらくは大変ですが、今は小1と年中で、2人で遊んでくれて本当に楽になりました🥹数年の試練なので手抜きして、適度に適当に育児して乗り切って下さいね💦
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
アプリいいですね使ってみます!
抱っこ紐つけながら家事私もよくしてます‥🥲
ただ肩こりしんどくないですか‥諦めるしかないのですかね‥‥
りっとんママ
肩こりも腰痛もしんどいです、、😔
骨盤ベルトなんかつけた所で意味無いくらいガタガタです😂
そして今も抱っこ紐つけて洗濯取り込んで畳んでます😖
でも置いててギャン泣きされるくらいなら抱っこの方がまだ少しは動けるので諦めてます😭
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
ただ同じ状況の方がいらっしゃると思うだけで少し冷静になりましたありがとうございます😭😭
ちなみに早速アプリ使ってみました95%怒ってると出ました!笑
やっぱり怒ってました😇
りっとんママ
よかったです!怒ってるの下に色々原因出てきて一つ一つ試していくうちに泣きが少し治まったり、だんだんパターンがこちら側も分かってきたりするので結構使えますよね🤭🤭
大変ですけど、何とかやってきましょ💪🎵