※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供がご飯を全く食べず、機嫌が悪くなることに悩んでいます。食事を用意するのが無駄に感じ、ストレスを抱えています。どうすれば良いでしょうか。

3歳がご飯食べなすぎてご飯作りたくないです。
肉、魚、野菜全然食べなくなりました。
手つけないし吐き出します。
食べなくなってから機嫌悪くてぐずぐずすることが増えました。
ちゃんと食べないからだよって思っても言っても食べないものは食べないし、色々考えて用意してる労力も無駄すぎてイライラします。
諦めて自分が食べたいもの作ってますが、とにかく子供の機嫌悪くて最悪です。
幼稚園年少になって疲れてるのもあると思います。
今は耐えるしかないですか?つらすぎます

コメント

nakigank^^

無難に食べれるものありますか??

  • nakigank^^

    nakigank^^

    たんぱく質食べれるんですね!
    園ではどれくらい食べてるんでしょうか??

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません、下に書いてましたね🙇‍♀️💦
    園では先生から給食の話はなく、子供に聞いても帰りは眠くて機嫌悪くて把握できてないんです😭
    聞けば教えてもらえると思うので、少し落ち着いたら聞こうかと思ってはいます🥲

    • 5月4日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    話がないなら無難に食べれてそうですね!
    うちは長男がかなりの偏食で、子供が好きなものがほとんどダメで、入園当初はご飯しか食べないから好きなものあるかとか聞かれてたので。(笑)

    お子さん3歳何ヶ月でしょうか?
    言葉が爆発したというか、よく喋るようになったのはいつですか??

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレの時に食べなくなり始めて、給食どうか聞いた時は割と何でも食べてますって言われたので給食は食べてるかもしれないです💦

    3歳1ヶ月です。
    1年前くらいから普通に会話できるくらいになってきて、そこからガンガン増えてきてます。

    • 5月4日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    もしかしたら反抗期に入ってるかもですね。
    あとは進級してクラス変わったか、入園して環境の変化に敏感かもです。💦

    まずは先生にどれくらい食べてるのか聞いてもらって、半分以上食べてるのであれば、家でもあまり頑張らなくて良いかと思います。(笑)
    普段から少食っぽい子って、こっちがどんだけ頑張ろうが子供には関係ないことなので。😅
    食べ始める時は、自分の気分が変わった時。
    うちの子は3歳半頃から食べるようになりました。

    なので、それまではこれくらいは食べたらおやつ食べていいけど、これも食べないならおやつ抜きにしてます。
    それを続けていたら厳しくしてるのに、月齢があがるとあれもこれも食べるようになり不思議です。😅

    おやつのあげる量やタイミングがわかりませんが、おやつもあげずにご飯もほとんど食べないのであれば体重は平均下よりはみ出ることもありますし、あまりにも偏食すぎてこまるなら、発達相談や市の栄養士に相談しても良いかもです。😊

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期😂めちゃくちゃ心当たりあります😇
    クラス変わって(特に先生)変化に敏感もまさにです。
    それで食べなくなることもあるんですね🥲
    決して少食ではないはずなんですが、少し食べたらもういいやみたいになってて、気持ち的にそんなに食べたくないんですかね💦
    平日は幼稚園帰ったらすぐお風呂入れて、早めのご飯なのでおやつは食べてなくて、休日はお昼寝のタイミングによって食べたり食べなかったりです!
    おやつで補えたらいいんですが、なかなか難しくて🥲
    体重減ったりしたら考えるとして、ひとまず様子見てみたいと思います。
    詳しく聞いてくださってアドバイスもありがとうございます😭💓
    理由がなんとなくわかって心が軽くなりました🥹

    • 5月5日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    おやつで補うとかはむしろ考えなくていいです。💦
    食べてないなら食べてなくて大丈夫です。
    ただご飯食べないからっておやつで補おうとする人多いので書いておきました!

    体重の指摘がないのであれば、ながーーい目で見て、給食食べてるからまぁいっか〜
    自分の作ったついでに食べる?
    まぁ食べないよね〜
    じゃママが美味しく頂きまぁす〜って作ったものを美味しく食べて少しでも癒されてください。😆
    無関心になるのも結構大切です。👍

    • 5月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補おうとしてました💦
    食べないよね〜まぁいっか!くらいがちょうど良いんですね🤣
    食べてよ!って怒って食事の雰囲気悪くなってたので、自分でご機嫌に食べておくことにします😂
    ありがとうございます!

    • 5月5日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    案外そつけないほうが食べてみようかなって気もあるし、食べる時はほんと親の努力とか全く無関係なので、ほっておくのもありです。
    で、お腹空くならご飯食べればいいでしょ〜☺️ニコって、ある意味本気にしないことが大事かもです。(笑)

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

ご飯はしらすとかふりかけとかで食べてくれてます。
あと卵は食べます。
鶏肉の皮だけ食べるけど、皮だけ食べさせるわけにもいかず…🥲
何作っても食べないです🥲