
ママパパ、他にも何か単語などいつ言うようになりましたか?一時期、お昼…
ママパパ、他にも何か単語などいつ言うようになりましたか?
一時期、お昼寝から起きた時やママを求めてるとき?に「まんまぁ〜」って言ってたときあったのに今は全然言いません😥遅いのかなーって心配になってきたのですが、こんなもんですか?
誰がママとかパパとか、物の名前(おしゃぶり、犬のぬいぐるみはワンチャン)などは分かってはいるっぽいです。パパ起こしてと言うとトントンしてお起こす、ワンチャンのぬいぐるみどこ?って聞くと探して抱っこしたり…
いつごろ言えるようになるんですかね?
- ママリ(生後11ヶ月)
コメント

ち
1歳ですがママパパ言いませんよ😂
私がお風呂入ってて号泣してる時(パパが見てる時)はまんまあああああって泣いてることもありますが、理解してるかはわからないです👀
同じく、パパ起こして〜とか、〇〇取ってきて!と言うと理解して行動します☺️

はじめてのママリ🔰
一歳でなんとなくパパ、ママ言ってる?くらい、1歳2ヶ月でパパ、ママ、行っちゃった、あけて、わん(犬)など少しずつ話せるようになりました。
1歳9ヶ月で2語文、1歳10ヶ月で三語文でした。
早い方かもです!

むん🌝
ママと言えるようになったのが2歳1ヶ月とかです👦🏻うちは遅いですね笑
2歳半で2語文です!

ちゃむ
うちの子はかなり早く10ヶ月にはママ、パパ、マンマ(ご飯)、ワンワン、ポッポ(電車)は言えてました!
1歳前ならほっとんどの子が何も話せないですよ!!
1歳半頃までには大体の子が喋れるようになるのでまだ気にしなくて大丈夫です!!
ママリ
そうなんですね!
考えすぎですね💦そのうち言うようになりますもんね🥹
ち
1歳半までには言うようになると書かれてました〜🤭
うちの子、寝返りやハイハイ、歩くのはめちゃめちゃ早かったですけど言語はマイペースみたいです👶🏻