
支援学級に在籍して3年目、今年の4月から先生たちが大幅に変わり今まで…
支援学級に在籍して3年目、
今年の4月から
先生たちが大幅に変わり
今まで安心して預けていた状況が一変、
授業もままならず学級崩壊していました。
長男のクラスは
男の子ばかり8人のクラスで、
長男と上級生の男の子1人以外は
やんちゃする子や多動の子、
脱走する子や乱暴をする子ばかりで
新しく来た男の先生は授業を放棄するようになり、
授業中他の子たちは
校庭で遊んでいて放置されるなど
最悪な状況になっています。
同級生の1人の子は長男との相性も悪く、
同じクラスにしないよう学校に頼んでいましたが、
他の子たちとの相性も悪く
おとなしく攻撃しない長男と
一緒にしないと支援学級に在籍出来ないと言われ、
今年一年一緒のクラスになりました。
ですが、上記のような状況なので
長男がうるさくて
集中出来ないから学校に行きたくないと
言うようになりました。
不登校にだけは絶対させたくないから
手厚いフォローが出来る支援学級を選んだのに
本末転倒だと頭を抱えています。
来週、教頭先生にお話しするのと
教育委員会に
3月まで在籍されていた
ベテランの支援学級の先生がいるので
その先生にも電話で状況を説明して
どうにか改善出来ないか
ご相談しようと思っています。
いくつか考えているのですが、
普通学級の担任の先生が
かなり優秀だとお聞きしたので、
授業崩壊しているぐらいなら
支援学級に席も置きつつ、
普通学級で学ばせようか考えているのと、
他の支援学級に転籍できないか
相談しようか迷っています。
この打開策は通用するでしょうか?
親のわがままだと
スルーされますかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
発達に問題ないはないと思いますよね💦
本当に発達に問題ないなら、そのような子が支援級で問題起こすのをありとするのは支援級をないがしろにしているって思います😭
親のわがままとは思わないし、支援級に入れてる意味がないって私も思います😭
支援級は1クラスなんですか?

みまま
学級自体が崩壊してるなら、教育委員会に相談して対応してもらう感じですよね。
うちは、まだ年中で小学生ではないですが、自発の懇談会で近くの小学校の様子を聞いてるのですが、娘が通う予定の小学校は、
支援クラスでも普通クラスに在籍して、言葉が苦手な、支援クラスでは国語、計算が得意だったら普通クラスで算数とか受ける感じだそうです。なので、普通クラスと支援クラスの行き来があると聞きました。行き来は可能と思いますが、学校の方針もあるかもですよね。
親のわがままとかじゃなくて、先生が授業放棄するような学校いけないと思いますので、そこの部分から相談して、クラスのことも合わない話をしたらどうかなと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
うちの学校と似てますね!
うちも国語と算数は支援学級で
受けてますが、それ以外は交流で受けています!
まさか
授業崩壊、放棄されているとは
思っていなかったので衝撃でした。
クラスのことと、先生のことを
具体的に説明してみますね!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
結局ご自身が
普通学級に入れることで
他のママさんとのトラブルを防ぐ為と、支援学級に入れてればトラブルになってもなぁなぁで済むんで入れてるんでしょうね。
でも、その子のせいで
勉強に集中できないという子が多いんです💦
支援学級は6クラスあります💦
はじめてのママリ🔰
でも親の希望だけじゃ支援級入れませんよね🤔
マンモス校ですか?
それならきっと希望しても入れていない子もいるかと💦
6クラスもあるなら5クラスにその子以外を割り振って、その子だけに1人先生がついてなにかあればその子を教室から出して対応するとか😅
はじめてのママリ🔰
診断とかも受けてないのに
どうやって入ったんだろうと
思いますけどね💦
実際、入学してから今まで
ベテランの支援学級の先生たちから
普通学級に戻るように言われてるそうです💦
他の子達が入れなくなるので💦
マンモス校になると思います。
それが出来ないらしいです😭
今の先生たちの力量だと💦
はじめてのママリ🔰
戻るように言われているんですね😱
できないんですね😭
うちも支援級ですが、その状況なら改善するまでいいます💦
はじめてのママリ🔰
断固拒否で戻らないと言ってるらしいんですけど、周りからするとかなり迷惑ですよね😭
言っていいですかね🥲?
しつこいと思われそうですが
改善するまで行っていこうと思います!
はじめてのママリ🔰
でも、教育委員会が了承していると思うので、やはり親の意思だけではないと思いますよ😭
私ならいいます💦
ただでさえ心配なのに、授業もままならないなら改善するまでいいます
はじめてのママリ🔰
保育園で
相当トラブル多くて
一緒の通常学級に通わせないでと
他のママさんたちから言われていた
そうなので、そういうところかもしれませんね😭
ですよね💦
私も口やかましいぐらい
変わるまで言ってきます!!
はじめてのママリ🔰
多分、そんな簡単なことじゃないと思いますよ💦
多分、言わないだけでなにかしらの理由があるんだと思います💦
状況変わらないまま、学校にいけないくらいになってしまったら大変ですしね😭
はじめてのママリ🔰
私たちが分からないところで
何かしらあるのかもしれないですね💦
頑張ってみます!