
パパっ子すぎてママに懐かない子供気持ちが落ちていて、吐き出したくて…
パパっ子すぎてママに懐かない子供
気持ちが落ちていて、吐き出したくて書きなぐります。
パパがいるとママを通り過ぎてパパに抱っこを要求する娘。
パパの抱っこから私にバトンタッチしようとすると仰け反って嫌がる娘。保育園への送りも私が送った時は泣きませんが、パパが送った時は離れたくなくて号泣したそうです。
普段はなんとか気持ちを落ち着けているのですが、生理前でメンタルが落ちている時にやられると涙が出ますし、最近は思い詰めて「私に懐く他の子がよかった」などど思ってしまう日すらあります。
最近は娘と関わるのが嫌だなという気持ちが芽生えていて、土日は夫に任せっきりでますます悪循環に陥っています。
まだ本人が話せないから気持ちを保っていますが、実際に「ママが嫌だ」と言われたら、娘を本気で無視してしまいそうで怖いです。
私の方が関わってきた時間が何十倍も多いのに、悪阻が重く出産も大変で失った物も多いのに、報われないですね。
こんなんじゃイヤイヤ期を乗り越えられる気がしないですし、親子関係が修復不可能になりそうで怖いです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも今パパが育休中でほとんどパパが相手してるのでパパっ子になってます💦私を呼ぶ時も間違えてお父さん!て呼んできます笑
懐かないんじゃないと思いますよ。今の時期はたまたまパパがいいだけで、ママがいい!って言う日が来ると思いますよ。
下の子妊娠中に娘を抱っこできない期間が長かったからか、娘は今でも私に抱っこ!とは言わずにお父さんに抱っこを要求します。はじめてのママリさんのお子さんもパパがたくさん抱っこする機会が多かったからパパに抱っこを要求してるだけじゃないですかね?それは決してママが嫌ってわけではないと思いますよ。
多分、今後ママがいい!っていう時期が来て、それはそれは大変になると思うので🙂↕️今はパパっ子でラッキーくらいに思っときましょ!

りい
ママはいつもしてくれるから、たまにいるパパに甘えてるだけだと思います。
いつだって結局はママが1番です!
正直ママばっかりは大変なので羨ましいです。ラッキー、くらいの気持ちで今はパパに任せちゃって自由にしましょう〜
ママっ子の子供たちですが、ママいーやだ!と何度言われたことか。別にいーよー!ママは大好きだもんね〜!くらいの気持ちで軽く考えた方が気持ちも楽です。

はじめてのママリ🔰
甥っ子がパパっ子でした。
妹はめっちゃ落ち込んでました。
パパが遊ぶの上手で、よく関わってるんですよね😅
家事や、保育園の準備等見えないところは全くしないから子供と楽しく関わる時間が多いんです。
大きくなったら、色々やってくれてるのはママだと理解してパパっ子も落ち着きました。
喋るようになったら、「ママは悲しい!もういい!」って放棄してもいいです。
結局、ママは嫌って言っても許してくれるって甘えてるんですよ😮💨
今でも、悲しいって言って家事も育児も放棄したっていいです。
ママのメンタルケアは大事です!

はじめてのママリ🔰
うちもパパっ子ですよ!夫はフルリモートで常に家にいて仕事も融通効くのでしょっちゅう娘を構ってて甘々なのでパパ好きなんだと思います!
平日児童館行ったり散歩したりは私なので私といる時間のが長いのでパパが構ってくれる時はママそっちのけでパパ一直線です😂
あんまり気にしてなかったですが、先日帰省したときに私の両親が「孫ちゃんはパパ大好きだね〜ママよりパパに行くもんね〜」と言ってきて落ち込みました笑笑(悪気はないと思うんですが)
まあ小学生中学生になってもパパだけ大好きってことはないと思うのであまり気にしないように過ごしてます!
コメント