
妊娠希望で婦人科に通っており、多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあります。カンジダの症状が出ているため、治療は一時停止になる可能性があります。
妊娠希望で、婦人科に行き始めました。
多嚢胞性卵巣症候群の疑いがあるとのことで、次の月曜日に排卵してないかを確認し、してなければ排卵誘発剤を飲むことになるとのこと。ただここ数日、陰部にかゆみとひりつきがあり、今までの経験からカンジダになっていると思います。
そうなるととりあえずカンジダが治るまでは治療はストップという感じになるんでしょうか?
- yubloom(4歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
いや、たぶんストップにはならないと思います。
私も、プレマリンとデュファストンを飲んでる時に、よくカンジダになりました!
でも、治療は続行でしたよー!
yubloom
ありがとうございます!!
とりあえず排卵なかったので、まずは1回生理起こしてから排卵誘発剤飲むことになりました!