
旦那が娘にパパ見知りされている状況で、旦那が育児に自信を失っています。時間を増やせば治るでしょうか?それとも時間が解決するでしょうか?
パパ見知りがあった方に質問です。
現在週末だけ自宅で旦那と3人で過ごして、平日は実家に娘と2人で帰るという生活をしています。
週末に自宅で私がお風呂に入っている間、旦那に娘を見ててもらっているのですが、私といる時には聞かないようなギャン泣きをしてしまい、私が抱っこすると泣き止むので、旦那が自信を失ってしまっています…。
旦那は育児に協力的で可愛がってくれているのに。。このままではマズい…と思っているのですが、旦那と娘が接する時間を増やせばパパ見知りは治るものなんでしょうか?それとも時間が解決するものなのでしょうか?
- なみ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント

れれれ
私の友達の娘が最近までパパ見知りで
ものすごくて
友達はリンスすらできない、、って嘆いてました笑
けど最近どう?て聞いたら
あ、もうなくなった!て言ってました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
いつか治るとおもいますよ💫

☆m&m☆
1か月なので、まだパパ見知りというより、抱っこの感覚が違うくて泣いているのでは?我が子パパに限らず男性が抱っこするとかたいのか泣きますよ!
ちなみに長女はがっつりパパ見知りでした。一緒に住んでるのに旦那の激務のせいでつきにあ3日ほどしか顔をみないからそうなりますよね😅笑
しかし、小さい頃はしょうがないこと。
3歳の今となっては激しく遊ぶのはパパの役目なのでパパ大好きですよ🎵
お子様も、わかりはじめたらなおると思うので気長に接してください😌
-
なみ
抱っこの感覚が違うというのは、言われてみるとその通りな気がしてきました!旦那の抱っこは下手ではないと思ってましたが、固いのが嫌っていうのはありえそうです✨
その方向で旦那を励ましてみます💡
うちも旦那の帰宅が深夜なので、会う時間を増やすというのもなかなか難しいですが…😅パパ大好きになってくれればいいな〜と気長に待ってみます💡- 5月27日

みゆ
うちは旦那帰ってくるの早いですし、里帰りしていないので新生児からずっと一緒にいますがパパ見知り激しかったです😂
最近やっとわたしがお風呂に入る時にバイバーイって言うようになりましたが、基本的にパパがいても私がトイレやキッチンに行こうとすると大泣きで走ってきます😱
なので、きっとまだパパ見知り継続中ですね…
お出かけしててもパパの抱っこは嫌〜ってすぐなります😅
パパ、流石に一年半そんな状況なので慣れたようです(笑)
-
なみ
パパ見知りが続いているんですね💦一緒にいる時間を増やしてもパパ見知りするときはするものなんですかね😂
旦那には根気強くギャン泣きに慣れていってもらう方向で励まして観ます😂- 5月28日

豆しば
うちの場合、実父(おじいちゃん)が週一でお風呂に入れてくれてますが、ギャン泣きです。でも何日か一緒にいて入れると泣かなくなります。
ちなみに旦那さんはちょっとドキドキしながらお風呂に入ったりしてるんですかね?うちの旦那ははじめて1人でお風呂にいれたらギャン泣きされました。保健師さんに聞いたら、パパの不安が伝わっちゃったかなと言ってました。
-
なみ
おじいちゃんがお風呂いれてくださるんですね✨すごい✨
娘が泣くと「ママがいいって〜」と旦那は弱気なので、不安が娘に伝わっているのかもしれませんね😅
自信を持ってもらうよう励ましてみます😊⤴- 5月28日
なみ
一時的なものなんですね!
しばらく耐えてもらって、治るのを待ってみます💡