※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義両親の滞在時間が長すぎてストレスです。今生後1ヶ月半の赤ちゃんを育…

義両親の滞在時間が長すぎてストレスです。
今生後1ヶ月半の赤ちゃんを育児中なのですが、義両親が週に1〜2回会いに自宅にきます。大体14時頃にきて19時前に帰るのですが、いくらなんでも長すぎません!?
その間、休んでいいよっと言ってくれるのですが、義母はお話好きで、それに最後まで付き合ってへとへとです。
皆さんの義両親も滞在時間はこれくらいが普通なのでしょうか??経験談や、ご意見を聞かせていただきたいです😢

※ちなみに、実母も週3回ほど来るので、毎日誰かが家に来る状態です。
実母はうつ状態で、私たちに心の安定を委ねてる感じで、来るのを断れません( ; ; )

コメント

はじめてのマリリン

長過ぎます😓
普通に人の家に行って夜まで帰らないって迷惑だと思います。
人の家に来て、休んでいいよ、の意味が分からないです。あなた方が居てどう休めと?
ご主人から、日中も赤ちゃんと一緒に寝ないと寝る時間がないから月1くらいにしてくれ、と伝えてもらった方が良いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!?!!長すぎですよね!?私も、寝てきていいよとか、休んでいいよって言われるのが気に障って内心、あなた達の家ですかって思ってました🤣🤣勝手にうろうろされるのも困りますし、2時間ぶっ通しで赤ちゃん抱っこされるのも嫌すぎます😢

    そうしようと思います!!
    返信していただきありがとうございました😭少し気が楽になりました( ; ; )

    • 59分前
ピーマン

1ヶ月半の赤ちゃんがいるのに5時間はキツイですね😣
義母さんは家事とか育児のお手伝いはせずずっと喋ってる感じですか🥲?
生後1ヶ月すぎているなら外出は可能なハズなので「今度は義母さんのおうちにこちらから出向きますね。」と言うのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいぶキツイです😥基本的にずっと抱っこしてテレビを見てますね( ; ; )
    ミルクの時間が来たら、私がミルクを作ってそれを飲ませるだけって感じです笑笑

    それいいですね^ ^それとなく言ってみます!!!

    • 48分前
  • ピーマン

    ピーマン

    ママリさんにミルク作らせるの鬼畜すぎる😮‍💨
    「休んでいいよ」って言うならミルク作ってあげるのとオムツ替えしてママさんを寝かせろって感じですね。
    義母凸減るといいですね💧

    • 30分前
kumi

会いに来すぎだし正直邪魔ですね笑
旦那さんはこのこと知っているんですか?🤔
ちゃんと話した方が良いです!
まだ2ヶ月になってないと予防接種とかもしてないと思うのでそんな頻繁に来られるのはかなり抵抗あります😩
気遣うし休まらないですもんね、私ならストレスで耐えられないです...