
保育園の時短保育について不満があります。標準時間に戻ると思ったら、義母がいるため短縮され続けています。料金は通常通りですが、改善を求めるべきでしょうか。
保育園にモヤモヤするので吐き出させてください。。
質問でもなんでもなくてごめんなさい😭
双子を妊娠し、切迫早産などもあり自宅保育が難しくなったため今年の4月から1歳半の息子を保育園に預けていました。
産前産後要件なので本来なら標準時短で預けられるのですが、慣らし保育がなかなか終わらず、、それは仕方ないのですが、やっと慣れた頃。標準時間保育にしてくれるのかと思いきや、、私が切迫早産で動けない為義母が家に来てくれていて、義母が家にいるなら標準時間ではなく9:00-16:00にお迎え来てくださいと言われ、結局ずっと9:00-16:00😇
その後、双子も生まれ旦那が育休をとりました。
育休中はもちろん時短保育。なので相変わらず9:00-16:00にお迎え来てくださいとのこと。それは仕方ないと思い過ごしてましたが、今日、園の資料を見返していたら時短保育は8:30-16:30となってました😇
双子も産まれ、旦那は育休中といえど、義母も帰ってしまって毎日バタバタの生活をしているのに…時短保育、さらに時短にされていました🫠
こちらが何も言わないのもいい事に…時短。
お金は通常通り払ってます。
私の心が狭いですか?園長に文句言いたいです…
言ってもいいですかね?😇
- あい(生後2ヶ月, 生後2ヶ月, 1歳10ヶ月)
コメント

ふう
いいましょう!!
大変でしたね💦これからもっと大変になるのに。。

ママリ
日々の育児ご苦労様です🥺
お伝えしてもいいと思います!
1時間長く預けられるのは大きいです!!
-
あい
伝えようと思います😭園長先生に伝えたらいいですかね?😭
- 5時間前
-
ママリ
園長先生捕まえられそうでしたら園長先生に聞いてみたら良いと思います!
私でしたら、時短保育が9:00〜16:00と先生に言われたのでその時間で預けていたのですが、資料確認したところ8:30〜16:30になってますがどちらが正しいのでしょうか?と聞くかなと思います🥺
下の子が双子で生まれたばかりで大変で〜、と理由があって確認したいんだよアピールします!- 4時間前

はるママ🔰
保育士をしています。通っている保育園は私立公立どちらですか?どちらにせよ今までの対応は園側に落ち度がありますね…🥺なぜ時短の8時半16時半で預けてはいけないのか…
現在産後休業から育児休業に切り替わっていると思うので時短での登録になると思いますが、そうであれば8時半から16時半で預けていいですよ!
役所案件です!
-
あい
公立私立どっちだかわかっていなくて…😭保育士さんから園に落ち度があると言われるとおかしいと思うのは普通なんだ!と思えて安心しました💦
役所に伝えた方がいいのでしょうか?それともまず園長先生に伝えたらいいですかね?- 4時間前
あい
どんな風に言えばいいですかね?😢
園長先生に伝えたらいいのでしょうか😭喧嘩腰になってしまいそうで😅