
保育士してる方〜😭💦私も保育士です!0歳児の補助で入ってます!慣らしから…
保育士してる方〜😭💦
私も保育士です!
0歳児の補助で入ってます!
慣らしから約1ヶ月、いまだに私に大泣きの子がいます😭
担任がいないと、狂ったように泣く、、、
短時間パートで、担任に比べると、一日数時間しか関われないのもあり、全然溝が埋まりません、、、
積極的に試行錯誤やってみますが、うまくいったと思っても次の日には元通りです💦
たった0歳の子にたいしてこんな悩むのもあれですが、連休明けが怖いし行きたくないです😭
せっかくの休み、ふとした時にその子の顔がよぎり、はぁ、、ってなります。
アドバイス、励ましやポジティブなお言葉ください😭💦
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

ままり
子どもも人なので、合う合わないがありますし
担任との愛着がしっかりできている証拠だなぁ〜と思います😊
大泣きするのに積極的に関わりすぎるのもよくないかなぁーと思うので
機嫌がいい時に、担任も含めて一緒に遊んだり、
他の子と楽しく遊んでいる姿をたくさん見せていく中で
少しずつ距離を縮めていく方がいいかと思います。
早く距離を縮めたい!という大人の焦りの感情って、意外と子どもたちも察して、逆に距離を広げてしまいます。
あとは焦りから怖い顔になるのは1番よくないので、
お気持ちも分かりますが
笑顔で、ゆったりとした口調や気持ちで関わることを意識した方がいいも思います😊
まだ1ヶ月ですし
長い目で見ていっていいと思いますよ!
担任の先生もそれを承知で、
無理に関わりを増やそうとせず
その子との関わりを配慮してくださるといいですね💦

ままり
担任以外NGの子、いますよね💦
時間が解決してくれるとは思いますが、それまでしんどいですよね😣
「はいはい〜〇〇先生すぐくるからね〜」でそのまま泣かせてそっとしとけば良いと思いますよ💡他の子と楽しく遊んでる様子を見せるだけで良いと思います🌷
コメント