※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おもち🔰
ココロ・悩み

産後の不眠について現在育休中で、もうすぐ生後6ヶ月になる子を完ミで育…

産後の不眠について
現在育休中で、もうすぐ生後6ヶ月になる子を完ミで育てています。
子供はよく寝てくれるのですが、生後4ヶ月頃から自分の寝つきが悪くなり、2〜3時間しか寝られない日なども増えてしまいました。

どれだけ眠くても、子供が昼寝している間に一緒に昼寝もできず、寝られない不安感が強かったので、心療内科を受診してマイスリー(ソルピデム)5mgと漢方の加味逍遙散を処方してもらっています。

今のところ薬を飲めばほぼ毎日ちゃんと寝ることができ、精神的にも安定しています。

心療内科の先生には、乱用せずに処方されたとおりに服用していれば依存性は大丈夫と言われています。
ただ、色々調べると依存性があったり、耐性がでるなど出て来てとても不安です。
いつかお薬無しで眠ることができるようになるでしょうか?
経験談などあればお伺いしたいです。

また、デエビゴの方が依存性が少ないという情報を見ましたが実際服用されている方、されていた方のお話も聞ければ嬉しいです。

コメント

YUKI

多分ホルモンバランスと
夜勤してる感じで体内リズムが乱れてるんだと思います!

私的には漢方とゾルピの方が抵抗なくて
それでも‥ならデエビゴがいいです 笑

  • おもち🔰

    おもち🔰

    ご回答ありがとうございます。
    まだホルモンバランスなどありますよね…😭
    まずはリズム整えるために、焦らず今のお薬続けていきたいと思います。

    • 2時間前
  • YUKI

    YUKI

    まだお互い同じくらいですよね。
    ちなみに私もまだまだ産後のホルモンバランスっぽい不調続いてます!
    安心してぼちぼちやっていきましょう😭💕

    • 2時間前