※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

皆さんならどうされますか😭?6ヶ月の次男が風邪をひいています。昨日から…

皆さんならどうされますか😭?

6ヶ月の次男が風邪をひいています。
昨日からしきりに耳を触り機嫌が悪く、夜もあまり眠れない状況で、中耳炎かもしれないと思っています🥲

かかりつけの耳鼻科はGW明けまで休み、
急患センターの耳鼻科は一応やっているものの、受診から薬をもらうまで5時間近くかかり、
ワンオペのため上の子4歳も連れて行かなければならず、他の病気をもらうのではないかと不安です🥲
そして薬も、日数分もらえるのか分かりません(以前受診したときは、救急のため1日分しか処方できないと言われました)


いつも利用しているオンライン診療で診てもらうこともできて、祝日に営業している調剤薬局も近くにあるのですが、
とりあえずオンライン診療で中耳炎の抗生物質などをもらう→GW明けまで飲ませて、かかりつけの耳鼻科に行く
というのはあまりやらない方が良いでしょうか😭?

耳の中を見せることができないので、正確な診断ではないのは承知です。
万が一中耳炎でなかった場合、無駄に抗生物質を飲んでしまうことになるのですが、急患センターも中々負担で…🥲


皆様ならどうされますか?ご意見欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

6ヶ月の子に不要な抗生剤は飲ませたくないので、急患センターに行きます。
薬は普段は1日分だと思いますが、今は連休中なのでその分くれると思います。

はじめてのママリ🔰

私のかかりつけの小児専門医が言うには、小児の中耳炎は9割が自然治癒するそうで、本当に抗生剤が必要なケースは1割くらいらしいです。そのため、海外では小児への中耳炎の抗生剤は制限されてるようです。
熱はありますか?一旦解熱鎮痛剤で様子を見て、耳を触らなくなれば、下手に抗生剤は使わずに、休み明けに専門医を受診する方がいいのかなと思います。
GWなので心配だと思いますので、「なるべく抗生剤は使いたくない」ということを伝えた上で、とりあえずオンライン診療を受けるのも良いと思います。
お大事にしてください。

はじめてのママリ🔰

小児科の休日当番医も無さそうですか?
2択ならオンライン診療で診て貰って風邪症状に対するお薬だして貰うかもしれないです。
抗生剤がでそうだったらそこは先生と相談で。