

はじめてのママリ🔰
ド田舎住みですが、周りは3人以上子供いるのが普通です。
子育て支援が充実しているのもありますが、特別世帯収入が高い家庭が多いというわけではなく頼れる実家か義実家があるという事が大きいと思います。

ゆき
上の方と同じくです!
田舎住みですが3人いるのが普通です!
田舎だと保育園問題もないし、子どもをたくさん産んでほしいので子育て支援も充実、じじばばが近くにいて助けてくれる、家は実家や義実家が所有する土地をもらって建てる、、、
そして何より結婚出産の年齢が若い人が多いです!

はじめてのママリ🔰
私の住むところはやはり、3人目となれば正直、高収入の方が多いです。土地の値段も目が飛び出る高さなのでこの地域でマイホーム+3人となれば、誰もがあ、お金もってるな。ってなります😂それでもって奥様は専業主婦、または、週2のかなり時短パートの方が多いです!お金は何人であろうと悩むと思います😊キャパもやらなきゃいけないのでなんだかんだ、色々とこなしてるかと思いますよ!!私も3人目出産した時、大変だって周りからも言われましたが、今となっては、何が大変だったのかどうやって頑張って来れたのか謎ですよ🤣なんだかんだやってるんだと思います!☺️👍

ママリ
都内3人です。
都内だと3人の方はかなり少ないです。
35人のクラスに2〜3組くらいなのかな。ほぼ2人。または一人っ子ですね。
都内は大学進学率7割を超えてます。
中受も多くのお子さんがされますし、
高校も大学の附属で私立を選択するお子さんも多いです。
お金の掛け方が違うと思います。
それでも公立もたくさんいますから、
その中でも上位校にと早くから受験対策のための塾通いも始まります。
都内育ちの私からしたら、
ママもしっかり働いている方が多いです。ちゃんと大学出て、やりたい仕事を一通りしっかりしてそこから結婚、出産。その後も、やりたい仕事にしっかり戻れて収入もちゃんとある。
考え方はそれぞれですが、
人生豊かにしていると私は思います。
子育てで手がかかるのはほんの一瞬ですからね。
育て方はそれぞれですが、
大学費用や子供のやりたいことに寄り添える環境は整えておくべきだと私は思います。

てんまま
地方都市ですが、低収入で…はあまり見掛けないですが
高収入でひとりっ子もかなり多いです。
ただ、田舎だと将来的に都会よりお金かかるとは思います。
習い事や友達の家への送迎、高校以降の交通費、大学、専門学校から下宿…となると…。
あと田舎だと収入を上げたくても転職できなかったり、パートの求人もなかったりしますよね。
ある程度都会だと、住宅ローンは高くなりますが
稼ぐ手段、お金のかからない生活の選択、子育て世帯への支援も豊富だったりします。
我が家は自慢できるほど高い収入ではないですが
夫だけで新卒2人分は稼いでくれるのと、若い時からある程度貯金や積立などしていました。
自治体も2人目以降は保育料無償化、学童は仕事していなくても無料で自由来館できる
などかなり手厚いです。
あとは我が家は実家のサポートも大きいです。
キャパがいっぱいなのはまだお子様が小さいからだと思うので、数年、年の差あけるのもありですね(^^)
収入の問題は稼げば解決するかもしれないです…

はじめてのママリ🔰
産みたいなら産んだらいいと思います😊
ただ、ひと昔前と比べると物価が1.5〜2倍以上なのに対し、給与水準が約30年前からほぼ上がってないことを考えると、子供の教育費云々より日々暮らせるかどうかという不安も付き纏うかと思います。
お金の余裕は心の余裕とも言われていますから、収入はあればあるだけいいですね💦
これだけ物価が上がると田舎だから安く暮らせるって状況でもないかと💦

𝑒𝑚𝑎𝑐ℎ𝑎𝑛になりたい💎
子ども3人いますが、
世帯年収は650万円で平均くらいかと思います😊
実家義実家の支援なしです!

えるさちゃん🍊
世帯年収低いですが3人います😂
なんとかなる精神でここまできてます👌

はじめてのママリ
世帯年収低いです😇www
1馬力で700万くらいですが3人居ます!
いざとなったら働く気では居ますが、今のところ生活出来てます。

はじめてのママリ🔰
ど田舎ですがお子さん3人いる知り合いやママ友は、旦那さんもそれなりに稼いでる+ママさんもフルタイムパートもしくは正社員が多いです!
世帯年収でいうと1000万は超えてる人が多いです!

ままり
まとめての返信すみません🙇♀️
たくさんのコメントありがとうございます😭✨️
やはり田舎、都会で変わりますね…
キャパは歳を離したら何とかなりそうな気がしました😳
やっぱり1番はお金ですね😇
習い事や子どもが行きたいと言った学校に行かせてあげたいし…
後々フルで働くつもりなので世帯収入がある程度わかったらもっとしっかり考えるとして、今はどうにかなるかと前向きに考えることにします☺️
皆さんありがとうございます🙏🏻✨️
コメント