
旦那の育児方針が理解できず、夜遅くに子どもを外出させることに不安を感じています。どうすれば良いでしょうか。
旦那の行動が意味不明すぎて頭がおかしくなりそうです。
旦那は趣味でサッカーをやっていて、週末の早朝や夜間に練習に行きます。
今日は22~24時まで練習のようで、子どもらを20時半頃から寝かしつけましたが、3歳の息子がパパとサッカーに行きたいとだだをこねてなかなか寝ず、出発時間になってしまったので、旦那が折れて、息子を一緒に連れて行こうとしました。
私が急いで玄関に行って、さすがにこんな時間から連れていくなんて、と止めようとしましたが、
・どうせ会場につくまでに寝るから大丈夫
・エンジンかけっぱにしてるから風邪引かない
・車の中からドア開けられないから、息子1人で外に出ない
と言い、間に合わないから、とバタバタと出てってしまいました。
上の娘が、喘息で咳が出てたのと、パパに加えて急に息子が外出してしまうのが悲しく、テンションだださがりで泣き出してしまったので、私はどうしようも出来ず、結局旦那と息子で行ってしまいました。
旦那が言っていたように、おそらくこんな時間から車に乗ったらそっこうで寝るでしょうし、寝たら車内放置されるの…?と思うと心配で仕方ないです。
旦那は、息子のちょっとしたお願い(例えば、旦那がソファに寝そべってスマホをいじってるときに、おままごとをやろうと息子がお願いしたり、片付けが大変な絵の具お絵描きや粘土遊びをしたいと言った時)
は、全力で拒否するのに
今回のように遅い時間からの外出や、子どもを連れていくべきではない外出も変な無理をしてわがままをきいてあげるところがあります。
旦那の育児方針というか、子どもへの対応が理解できません。
どうしたらいいでしょう。。
っていうかそもそも車内放置って。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
それやばすぎますね、、
車内放置って、しかも夜間に😰
色々怖すぎます。もしお子さんが起きちゃったとしたら車の中で1人泣いて過ごすんでしょうか?旦那さん何考えてるんでしょうか?そもそも車内に残す事自体ありえないけど、車は見える場所でサッカーするんでしょうか?色々心配すぎるので、私がその状況なら上の子落ち着いた後に車で迎えに行きます。もし車ないならタクシーででも行くと思います。
何かあってからでは遅いので、、
そして2度としないように約束してもらいます。

やすばママ
すごく心配ですね....
いくら暑すぎる時期や寒すぎる時期じゃないにしたって
いくら寝てるからって
22時から、2時間も放置するつもり??って感じです
ほんとにどうしても買い物があって5分や3分コンビニで買い物する間待ってて貰うなら気持ちも分からなくないですが、
「風邪ひく」とか「外出る」とかの心配というかもし起きた時に車内1人じゃ寂しくて泣くだろうよと。可哀想だろと。
そして明日寝不足で朝起きれないとか生活リズム狂うとかそっちの問題だってあるじゃん。って思います。
男ってほんとに何も考えてないですよね

まるまる
さすがにちょっと...
お子さんが起きてても車で寝てるにしても心配すぎます。旦那さんの考えが不思議で仕方ないです、、、我が家なら大喧嘩ですね💦

はじめてのママリ🔰
危険すぎます。
2時間も車内に放置ですか?
私なら怒鳴ってでも阻止しますが、もう行ってしまったなら上の方と同じくタクシーでも行きます!
というか仮に誰かしら気づいたら即通報されますよ。そういうレベルの話です。
おそらく遅い時間の外出や子供が行くべきところではない所に連れて行くのは、わがままを聞いてあげているわけではないと思います。
そうしないと自分のやりたい事ができないから、要はすべて自分優先という事です。

はじめてのママリ🔰
車内放置は通報されますよ💦

はじめてのママリ
え、、やば💦💦💦
不審者に窓ガラス割られて刺されたり誘拐されたらどうするつもりなんでしょうか?今のこの世の中物騒な事件ばかりなのに、、、何がなんでも迎えに行くべきかと、、、

ママリ
うちの夫もちょっとしたお願いは面倒がって拒否したりどうでもいいことで強目に叱ったりするくせに、この間今まで食べさせたことがないチョコを勝手に義実家で食べさせていたことが発覚しめちゃくちゃ喧嘩しました。
育児方針意味不明…心中お察しします😭
今回の件は、一度しっかり話し合われた方がいいかと思いました。
車内放置で万が一子どもに何かあれば保護責任者遺棄罪に問われるので、平気でしょ〜的な軽い話では済まされないと思います💦
残念ながらこのタイプの人に育児方針は何もないと思います。ただ自分がしたくないことをしない、したい・いいじゃんと思ったことには甘いだけです。
ワガママっ子を前に、絶対ダメなことであれば根気強く説明して分かってもらうべきですが、それって面倒くさいし大変なことですよね。その躾の手間と労力よりも、その時々でokしちゃうほうがはるかに簡単だからそうしちゃうだけなんですたぶん😞
私はもう諦めて、厳しすぎない?とか言われようとも、聞き流して自分が正しいと思う育児をする!と決めています。
まずは息子さんが何事もないといいですね😣💦

ピィ
ママさんも少し危機感を持ったほうが良いと思います。。
そんな説明されて納得出来ませんし
喧嘩になろうが必死に止めます。
なぜ出発時間になったから旦那が折れて息子を一緒に連れて行ったのでしょう?
ママさんが寝かしつければいいだけでは?
モヤモヤするなら連れて行かせなければよかったと思います。。
コメント