
コメント

aa
癇癪とは違うような、、
赤ちゃんってそんなもんな気がします。

ところかまわず
子どもは3歳くらいまで、意思を持って手にしているものを、取り上げたら泣きます笑
これは不可避なんです😂
他の2点も赤ちゃんがよくする行動だなあと思いました。まだまだ様子見で大丈夫と思います。
初めての育児、何もかも手探りで不安ですよね。お気持ちよくわかります。
半年1年と時間が経てば、だんだん心にも余裕ができてくると思います。今のかわいい時期を純粋に楽しみましょう☺️
-
はじめてのママリ🔰
優しいコメントありがとうございます😊
赤ちゃんとはそういうものなのですね💦
今の時期の育児を楽しみたいと思います!- 10時間前

ひーママ
いたって普通な気がします…
動けるようになってきたから、自由にしたいし、自我もだんだん出てくるからだと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どんどん自我が出て日々大変になってきました😅
あまり気にせず育児をするよう心がけたいと思います🙇💦- 10時間前
-
ひーママ
うち、長男が特性ありですが、それでも6ヶ月の頃なんて、もう可愛くて仕方なくて、微塵も疑ってませんでしたよ😂笑
いろいろ大変ですけど、私は一年以上悩んで、可愛い時期を十分に楽しめなかったんじゃないかとすごく後悔しているので、もったいないですよ!😭
可愛いところ、できるようになったところ、たくさん楽しんでください☺️
これから、いろいろやんちゃしたり、大騒ぎしたり、すると思いますけど、普通なので😅笑
散歩したら草とか石食べるし、手繋がずどっか行くし、どんなに注意してもイタズラするし…でも、どれも成長に必要なことなんですよ😊
ずーっと変化がないなら心配した方が良いですけど、変化があるってことは悪いことじゃなくて成長です🥰!- 8時間前

はじめてのママリ🔰
あー、うちの子ですね。
そして1歳になってからまた強くなりました笑
最近お菓子ブームで1日に何個もお菓子開けろってやってくるんですけど1日1個よ〜って片付けると泣きます笑 反り返って足ピーンして怒ってますよ。
でも自我が出てきたってことでは無いでしょうか??
癇癪ってもっと何時間も泣き続けるとかそういうののイメージだったんですが違うんですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
今でも毎日大変ですがパワーアップする可能性があるのですね!🤣
お菓子大好きなんですね😊✨
確かに自我が出てきたのも成長のうちですよね。
何時間も泣き続けるわけではないので、皆さんのコメントをみて癇癪とは違うのかなと思い始めました。- 10時間前

3kidsママ
リモコンは電気屋さんで買ってきて電池入れないでリモコン渡すとか、おもちゃのリモコン渡すとかすると良いと思います👌💓ピープル社のリモコンが結構リアルでおすすめです✨そのうちスマホ等にも興味出て触りたがるので、リモコンもスマホも手の届く位置には偽物を置いておくと良いと思います!おむつ替えはつかまり立ちできるようになれば立たせてできるようになるので、それまでの辛抱かなって思います!抱っこは前を見たいのかもしれないので前向き抱っこしてみると良いかもしれないですね☺️✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
皆さんのコメント読んで癇癪とは違うのかなと思い始めました👀💦そんなものなのですね😲