※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが突然パパを拒否することについて相談です。以前はパパと離れる際に笑顔でしたが、最近は泣いたり拒否したりします。これは成長の一環でしょうか。

1歳3ヶ月、突然のパパ拒否について相談させてください!

寝かしつけをパパがやることが多く、前まではにこやかにバイバイして私と離れることができていたのですが、最近ママーーーと絶叫したり、パパの手を振り払ったり、いやだと言って拒否しています。


うる覚えですが生後5ヶ月前後にパパ嫌期があり、それ以降はありませんでした。

これは成長の段階でなるのでしょうか…?
日中はご機嫌に2人で遊んでいるので不思議です😔

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月になる娘がいます。
保育園に入園してからママに対する甘えが強くなり家にいる時も膝の上に座ってくるか抱っこの要求が多くなりました。
パパのことも大好きで帰ってくるとニコニコして抱きついたり、日中はパパと手を繋いだり平気なのですがうちも夜の寝かしつけだけはママがいないと泣きます。夜の寝る時はママのそばの方が安心するのかなと寄り添うようにしています。こうやって甘えてくるのも可愛いですし、今の時間を大切にしたいと思っています。
きっといつかパパと2人でも平気な日が来るはずです!