※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

勤務形態が夜勤から免除に変わる場合、保育園の退園リスクはありますか?夜勤免除の理由を役所に伝えれば理解されるでしょうか?

【勤務形態変更に伴う保育園の対応について】

いつも質問に色々な方が答えて下さって感謝しております。

雇用形態は正社員で夜勤もある仕事をしております。
夜勤ももちろんやるつもりでいたため、保育園申請も夜勤があると記載し、加点がついて、今の保育園へ入園できました。

ですが、職場は子が小1になるまで夜勤免除が可能であり、ほとんど他のママさんは夜勤免除にして働いています。
しばらくは子が保育園の洗礼などで休むこともあると思うので、復帰前の面談(保育園入園は決定した後)でしばらくは夜勤をしない形で勤務することとなりました。
しばらくというのも、実際明確には定義していないため、入園後(復職後)半年かもしれませんし、1年かもしれません。
子がすぐ風邪引く子であれば、2歳になるくらいまでかもしれません。


この状況は保育園退園させられる可能性はありますでしょうか?
勤務形態変更届けに、本来は夜勤勤務あるが、子が落ち着くまでは夜勤免除などの記載で役所に提出すればご理解いただけるものなのでしょうか…。

横浜市の保育園に通っております。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

保活で悩まれている方も多い中、ズルいと思われてもしょうがない状況と思います。申し訳ございません。

コメント

はじめてのママリ🔰

入園前と後で働き方が変わっても退園は無いはずですよ!
保育園に預ける時間働いているか(120時間or64時間)だけしか見てないと思うので🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    働き時間が大事になってくるのですね!!
    どんなところが大事なのか教えて下さってありがとうございます😭

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

夜勤なくても日勤していて働いててしゅうろうじかゆがこえてるな退園になりませんよ??
夜勤勤務がなくなってこの時間帯働いてますという就労証明を出しなおせばいいだけです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    そうなんですね😭
    詳しいご説明までありがとうございます!!

    • 5月4日
りんたろ

保活の時に出した就労証明書は
こういう契約ですみたいなものらしいです。
なので小一まで夜勤なしでも
そういう契約で働いてるので
問題ないそうですよ!

私も保活の時に出した就労証明書は
フルタイムになっていますが、
実際の復帰は時短復帰です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    ご経験談も含めて情報提供いただけて、分かりやすいです🥺ありがとうございます!!!

    • 5月5日