※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおなつ
子育て・グッズ

トイトレについて、保育所でおまるでおしっこができたと聞き、家では進めていないため、皆さんの経験や役立つ情報を教えてください。

トイトレについて

先日保育所迎えに行ったら
『おまるでおしっこ出来ました〜☺️』と言われました!

家では一切トイトレ進めてなく、
オムツでうんちが出てトイレで捨てる時に一緒に行って
バイバイ〜👋言うくらいです( ̄▽ ̄;)

おしっこ出来たのを知って暖かくなってきたし
トイトレ考えないとな〜と思ったところです。

皆さんはどうやってトイトレ進めましたか?
あとこれあったらトイトレ役にたったよ〜!とかありましたら教えてください🙇‍♀️

まだ単語での会話。二語文は少なめboyです。

コメント

2児ママ

保育園で勝手にしてくれてて家では特にしてないです💦🤣

みさ

長女、2歳前に初めて保育園でトイレ成功しましたがいまだに完了してないです😅
私自身のやる気が3歳前に出たのでその頃から家でもゆるく始めました!
まずは時間を決めてトイレに誘って間隔掴んで自分からおしっこと言えるようになったら徐々にパンツに移行していきます!
パンツにうんち漏らした時の絶望感半端ないですがグッと堪えて怒らないことです😅

deleted user

3歳までは本人のやる気を尊重していました。なので、家では誘ってもほぼ行かなかったです。笑

あ、でも1ー2歳のときは喜んで座っていました😂

3歳すぎて、身体も心も準備ができたなと本格的にトイトレを始めました。1週間で終わったので、ストレスも少なくかなり楽でした。

はじめてのママリ🔰

生活の区切りでトイレ誘ってました。朝、お出かけ前、お風呂前、寝る前とか。
慣れてきたら,トイレ出そうになったら教えてね〜って感じで、💩がトイレでできるようになったので布パンツにして卒業しました。
役に立ったものは、お気に入りパンツ、踏み台、ご褒美シールとかですかね🤔