
小1の壁での退職経験や上司からの引き留めについてお聞きしたいです。家庭の事情についても突っ込まれたことがありますか。
小1の壁で転職された方、上司に退職を伝えた時退職をなかなかさせてくれなかったご経験ありますか?💦
また、学童について親に頼れないのかなど家庭の事情突っ込まれましたか?
義両親と玄関のみ共有の二世帯住宅を建てたので転居予定ですが、上司に報告済みなので小1の壁で退職となると親に頼れないのかと引き留められそうです…。
退職理由は、通勤時間が長くなり仕事と育児家事の両立がしんどいこと、パートの業務量か時給に合わない、学童激戦区なので近場で働きたいなどです。
家族と決めたことなので…と逃げきりたいです。
- よもぎもち(2歳0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は人間関係(おもに、上司とのフキハラひどかった)で転職先決まって、その上司に言うしかなく、家庭の事情でと退職申し出たら、やはり、強引な引き止めにあいました😵でも、転職先決まってるし、子供が小学生になりフォロー必要になったと嘘付きました😵

⑅◡̈*
家族との時間を取りたいので
が理由ではだめですかね?止められたとしても家族と相談して決めたので私1人の意思ではないと伝えます。あとは、いくら両親が近くても高齢だったら頼れない状況とか色々あるので、義両親の協力は高齢で厳しいのでとかですかね。退職した後の人生は今の会社に関係ないので、近場で働きたいとか特に働きたい意思を伝える必要はないかと思います🤔
因みに、私は小1の壁にぶち当たって転職しましたが、退職意思を伝える時に直属の上司からパワハラ受けたので、もっと上の人に相談しましたが😓
-
よもぎもち
はい、平日にもっとこどもとの時間を取りたいという理由もあります💦
実際、3年前にパートなのに社員ができない仕事があり19時まで残業、夫にこどもの送迎を任せきりにしてしまい夫の仕事も溜まって夫が激怒、こんなことがまたあるならすぐ辞めて欲しいと今でも言われており、実質仕事との両立ができない状況を家族に立証してしまっています😢
職場は家庭のことまで考慮しないことも実感してしまったので…
あと、義両親宅に夫の祖母がまだ一緒に住んでますので流石にいつでも頼るは難しいと思います…
気持ちの整理がつき退職を伝える時の勇気がでました。
母親で自分の人生ですし、気持ちを強く持っていきたいです。
ありがとうございます🙇♂️- 8時間前
よもぎもち
フキハラをする上司だと穏やかに仕事できませんね💦
強引な引き留めなんてパワハラではないですか😨
次が決まってよかったです💦