※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

【試用期間中に合計二日間もお休みを頂いたが、お菓子を持って行った方…

【試用期間中に合計二日間もお休みを頂いたが、お菓子を持って行った方が良いか】

8/5に新しく飲食店パート(キッチン)として入社しました。
最初に休んだのは8/18で子供が高熱を出したため、休みました。その後も熱が下がらず祖父母に預けて出勤していましたが、8/21に自分も熱が移ってしまい動けなかった為お休みしました。当日検査したところコロナでした。(子供はコロナ陰性でしたが検査タイミングが悪かったのか、本当は陽性だったのかも知れません)


8/18と8/21二日間も休んでしまい、人手が足りないという事は聞いていたため、迷惑をかけてしまいました。
8/22はシフトに入っていませんでした。

週明けにお菓子を持って出勤した方がベターですよね?
そして、自分のお店は従業員が30名ほどいるのですが30個入りのお菓子を買って行ったほうがよいのでしょうか?
自分とシフトの時間が被るパートさんは5人くらいなのですが、、
10人ほどはほぼ出勤しない人たち、あとは被ることのない(夜や土日のみ)高校生や大学生のようです。

お菓子の入っている個数も教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

コメント

こぐれ

そんなん聞きたいんじゃねぇ!ってなってしまうかもしれないのですが…
お菓子を持って行った方がいいか、というのに対しては
私はいらないと思ってます😄💦
お菓子買いにいく余裕あるなら働いてくれって思っちゃう💦

試用期間にお子さん入院して長く休まれた方いましたが、謝罪だけでお菓子なんかありませんでしたよ。
あっても、なんでお菓子…?ってなったと思います💦

maimai

私的にはお菓子はいらないかなと思います。
休むたびになにか持って行かないといけなくなるのも負担ですし、お菓子買いに行けるなら仕事来れたんじゃない?って思われても嫌なので…