※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児に限界を感じており、夜の寝かしつけや日中の子供の泣きに悩んでいます。旦那とのコミュニケーションも取れず、不安を抱えています。これから大丈夫でしょうか。

限界です。吐き出させてください。



遊び飲み・飲みムラで飲むのに時間がかかる
抱っこでしか寝れない
日中は寝ても30分で泣いて起きる
常に寝かしつけしている
夜は黄昏泣きなのか?お風呂に入るまで泣いている
夜の寝かしつけに1時間以上かかる
夜は寝つき3〜4時間寝て、その後は1時間半〜2時間おきに起きる。

子の黄昏泣きが始まるあたりから私も限界がきます。
日中子供としかいないから旦那とゆっくり話したいのに、どちらかが寝かしつけをしている感じなのでゆっくり話も出来ません。

この先もこの子とずっと生活していくと思うと、不安と恐怖に駆られる時があります。
育てづらい子だと思います。
私はこの先大丈夫なのでしょうか…

コメント

ままーり

それは大変ですね!!!!

我が子1人目は、抱っこでしか寝ない子でした。
本当に四六時中抱っこしていて、おろすと泣くって感じでした。
寝かしつけにも相当時間がかかりましたし、活動時間も長かったです。
今大きくなって分かりましたが、とっても寝るのが下手なようです!😂
あとは繊細かつ体力があるのも分かりました💡
だから寝なかったんだなと答え合わせができました。

2人目は遊びのみと飲みムラのある子でした💦
でもこの子は離乳食頃からご飯に関心を持つようになり、自分で食べるようになってから集中して食べてくれます!
ミルクよりご飯派だったようで、自分で食べたかったようです😂

良くも悪くもですが、ずっとこのままではありません。
いつか答え合わせができる日が来ます。
そして、そんな日が来る頃には、また赤ちゃんだったあなたに会いたいなぁと思うのです。

今は大変で不安かもしれません。
なるべく自分を甘やかせて、頼れるものはなんでも頼って、ご自愛くださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    四六時中抱っこ大変ですよね…
    いつか答え合わせ出来る日まで頑張るしかないですね。
    また赤ちゃんだったあなたに会いたいというお言葉、涙が出ました。
    心が軽くなりました。
    ありがとうございます😢

    • 5月3日
はじめてのママリ🔰

疲れや睡眠不足が蓄積されて、お母さんも辛い時期かと思います🥲

うちの子も抱っこでしか眠れず、3,4時間で起きる日々が1歳手前くらいまで続いたように思います。

2歳か3歳くらいの時に、保育園の先生に「○○ちゃんショートスリーパーですもんね」って言われて、やっと腑に落ちました😅
旦那さんと交代しながら、何とか乗り切ってください。きっと成長していきます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳手前まで!?😨
    うちの子もそうなりそうな気がしますが、まだ先は長いですね、、、

    • 5月3日