※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実の両親が私の育児のやり方を義妹と比較してきます。『義妹ちゃんはこ…

実の両親が私の育児のやり方を義妹と比較してきます。
『義妹ちゃんはこうしてた』
『義妹ちゃんはこれを使って上手にしてる』
『義妹ちゃんはそんなに気にしてないよ』など。

例えば、私なりに調べて寝る時に子ども用の掛け布団は買わずにスリーパーや薄手のブランケットを使用しています。親は布団を買えと言いましたが、今はいらないと言いました。
すると何回も『義妹ちゃんは上の子の時もこの間産まれた子も布団で寝かせてる』『しっかり毛布掛けて温かくしてあげてるけど』等と言ってきます。

私ってそんなに信用無いのか。
義妹と全く同じ事をしないといけないのか。
私の子育てがそんなに不安なのか。

自分で調べる育児ってそんなにダメですか?
なんでも誰かを頼って、なんでも聞きながらしていかないとダメですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

人と比べられるのは嫌ですよね。

義妹は義妹!はじめてのママリさんははじめてのママリさんなので、はじめてのママリさんが思う子育てをされたのでいいと思いますよ〜!

親が口うるさければちょっと連絡減らしてみるとかほどよい距離をとるようにします。

はじめてのママリ🔰

たぶんご両親は自分たちの意見として子育てに口を出したいけど、「私たちの頃は〜」って言うのは煙たがられそうだから「義妹ちゃんはね!」って言ってるような気もします😂

しっかり毛布をかけて温かく!とかは昔の考えで、今は温かくしすぎると暑すぎて乳幼児突然死症候群のリスクがあるので、毛布はさけるように言われてますよね💦

本当に義妹が言ってるのかも怪しい感じがします😑

自分で調べて判断した方が私はいいと思います‼︎

はじめてのママリ🔰

我が子のこと、自分が1番心配して沢山調べて尽くしてますよね。

わたしの実母はインスタです🫠
インスタでこうしてたよ、インスタでこれオススメってよ、など。わざわざ画面録画して送ってきたり、インスタで見たこれ買ったから今度持ってくとか😫笑
何言っても無駄で、里帰りしましたがいちいちうるさすぎて4日目に帰りました🚗 ³₃

同居していないのであれば、「義妹ちゃんはそうなんだ〜、ほぉほぉ」とだけ言っておいて、こちらはこちらの好きにしたいところですが、私は性格的に無理なので「自分の子のことは自分が1番考えてやってるから」とか言い返しますが変わりません🫠
このやり取りは一生続くんだろうなと思ってます😫

はじめてのママリ

義理親と似てます。うちは褒められる側ですが😂私はある意味適当で雑です。勿論キチンとしてるのですが😆義理姉がとにかく神経質で義理親はそこが気になってるみたいです。
なので私はこうしてた。私がこうしてるので良いと思う!これしてみたらと義理姉によく言うのでその度に義理姉がムッとしてます😨私もスリーパー着せてブランケットかけてますが😅スリーパー色んな厚さの持ってます!今は布団はかけないのが普通だと思いますよ!でも義理姉夫婦はほんと神経質なので義理親に言われるのも納得。でも比較されると嫌ですよね。悪気はなくても口出してくるのでね。そこは比較されてる側も嬉しくはないので親にはっきり言うしかないですね。